ワイン | Dom. Rapet Corton Grand Cru(1985) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コメントから想像してうっとりしてしまいました。 じぇ…JK⁉︎
テスト89
…アッ‼︎ JK忍者と空目しました。 お恥ずかしい>_<
テスト89
TVの話題と若人の流行りを全て網羅している為に女子高生という名誉ある二つ名を...(本人初老) 女子高生並に長電話なので最近の彼からの通信は端的に伝わるノロシだけにして貰っております。 ラペのワインを用意できるくらいお金もある素敵な忍者です ^_^
テスト17678
コート・ド・ボーヌのペルナン・ヴェルジュレス村の「ドメーヌ ラペ」。 1765年から代々続くドメーヌは、現在ヴァンサン・ラペ氏がドメーヌを運営しています。 ペルナン・ヴェルジュレス、サヴィニー・レ・ボーヌ、アロース・コルトン、ボーヌに約18haの畑を所有しており、ペルナンヴェルジュレス最高のドメーヌとして高く評価されるラペは、代々シャルドネが高評価を得てきたドメーヌですが、ヴァンサン氏の代からはピノ・ノワールにも非常に力を入れています。 ブドウ栽培ではリュット・レゾネを実践。「ブドウが素晴らしいものであればあるほど、人間の手を加えなくても、素晴らしいワインが生まれる」と語ります コルトンはコート・ド・ボーヌ唯一の赤のグランクリュで、ニュイの力強さとボーヌの優美さをあわせもつとされます。 果実味に溢れ、力強くしかも優美なこの美点をうまく表現した秀逸なものです。 25年以上の熟成を経たコルトン。 ヴィンテージ評価の高い1985年です。」 ドメーヌからの蔵出しなので85なのに液面も高くかなり期待できます。 非常に綺麗なルビー色。 まだ全然退色しておりません。 香りはベリー系で酸味を感じます。 実際は酸味と滑らかさがかなりバランスよく、こんなに美味しいピノを飲めることに感謝です。 持ってきてくれた友人忍者のJKに感謝。 About 17,000yen Jun 2012 in Tokyo at Furukawa with Sie-Kensou and JK
テスト17678