ワイン | Logan Weemala Riesling(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
普段家で1本のワインを何日かかけて開けるので、飲み比べられるのはすごく楽しいですねー! でも、何本も飲むと感想と記憶がごちゃごちゃ(^-^;
テスト45247
オーストラリアのリースリングといえば南オーストラリア州、eden valleyの辛口をのんだことありますが、めっちゃ酸が強くてびっくりしたことがあります。4日ぐらいしてようやくその酸が旨みに変わってきてそしたらめっちゃうまくなった。ラベル裏みたら8年から10年熟成できるってかいてありました。リースリングもいろいろですねー(・∀・)
テスト54532
Shingo Suzuki☆さん 南オーストラリアですか。酸が強めなのは結構好きなのでちょっと気になります。 コレは他のドイツに比べるとちょっと酸弱めでした。オーストラリアでもいろいろあるんですねー!
テスト45247
オーストラリアって個性的で面白いから好きです。重いリースリングって面白そうですね。(・∀・)
テスト54532
酒屋さんのワイン講習会に参加してみました! 毎回6本程度試飲できるので楽しみです! 第1回目 ドイツワイン の① ドイツの地域や場所を教えていただきました。 感想「読み方が難しい><」 さてさて、ワインはと、、、 最初の白3本①~③はブラインドで。 「この3本は何の違いでしょう?」と。 3本の味わいが全然違ったので、品種の違いだな、多分。 ボク「①はリースリングっぽい!」 一緒に受講した会社の上司「①以外がリースリングっぽい」 なぬっ( ; ゜Д゜) 正解は全部リースリング。 場所の違いでした(^-^; しかも①はドイツ回なのにダミーのオーストラリアリースリング(・・;) そういえばボクはドイツリースリングってほとんど飲んだ事ないや、、、。 ちょっと前にニュージーランドリースリングを飲んだので似てる気がしたんだ①番、、、と言い訳( ̄▽ ̄;) ①は普段飲んでるワインに近く1番親近感が沸きました。 1番香りが強く、甘みは控えめ。 受講者の中でも1番人気でした。 ドイツワイン好きの上司は③が断然美味しいと。 たしかに、飲み進めて行くと③が美味しくて、最後の方はボクを含め全員③推しだった気がします。
テスト45247