ワイン | Grace カベルネ・フラン(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
飲み頃が書かれているんですね! 美味しそうだけど、なかなか貴重なワインみたいで出会うのが難しそう(^_^; 新作の前髪レタス、緑の複雑さがいいですね(*´∀`*)ノ
テスト18811
わぁお 3D~!(-ω- ,,) カベルネフランて飲んだことないからめっちゃ興味アリ!!(*・∀・)✨
テスト48732
ヴィンテージ年数に惹かれるマチャです。 複雑そうだけどイイ意味で多彩で奥が深そうですね。 アートはコルクを使っているところに心意気を感じます(笑)。
テスト49913
カベルネフラン!日本でもこんなワイン作ってたんですね。 ((((*゜▽゜*))))
テスト42011
コルクまで盛り付けますか!笑(^^)
テスト16233
あっ、例のカベルネフラン飲まれたんですね♪ これは希少ですね!よく手に入りましたねー(^^)
テスト41787
AIさん そうそう、作り手のこだわりが伝わりますよね。400本もないなんて、入手出来て、ラッキーです。ODDEYEさんに感謝です。 22日、よろしくです。(ひつこく、書きます!)
テスト35330
サユリさん カベルネ・フランでは、美味しいワインはできないと言う評論家がいるそうですが、これはうまいです。 他のカベルネ・フランを探してみます。可能なら次のオフ会でお持ちします。
テスト35330
マチャさん ヴィンテージは難しいですね。美味しいからいいですけど。 初めてコルクを使いました。いい感じですか?ありがとうございます。
テスト35330
kamelotさん カベルネ・フランは初めてですが、美味しいです。日本でもこんな美味しいワインを作るなんて、感動です!
テスト35330
末永さん 初めてコルクを使いました。いい感じでしょ!
テスト35330
澪さん そうそう、以前コメントしたワインです。 私も、よく入手できたと思います。ODDEYEさんに感謝です。多分、もう入手はできないと思います(大げさ 笑)。
テスト35330
おや、今回は私が知る限り一番のやっつけ仕事ですね(笑) その辺にあったアーモンドとレタスとトマト。鼻?鼻なんかコルクでも乗っけときゃいいや。もう食べ物でなくても構わん。 て感じですか?(笑)
テスト5275
adaさん やっつけですね。前回、気合いを入れすぎましたので‥‥笑
テスト35330
☆1 前回の雄鶏が良かっただけに、ザンネーン!
テスト17636
an姉さん ワインをメインにするために、作らないつもりが、在り合わせで適当に作っちゃいました。 でも、an姉さんからは☆1か5(ほぼ、☆1)の2つしかないような‥‥笑
テスト35330
良いの飲んでますね! カベルネフラン好きとしては一度は味わいたい! この2012年のやつは3000本くらい作ってるみたいで売ってますが、2011はほぼ手に入らなさそう。。
テスト40956
飲まれたんですね‼︎ グレイスのCF❗️ 自身のコメントも読み返してみました^^; 美味しく頂けたみたいで安心しました☻
テスト23377
桃姫どうされたかわかります?
テスト49913
YDさん CF好きなんですね。CFのワインの情報も教えて下さい。 2012は多くて、2011が少ないのはなぜでしょうね。偶然に手に入って、ラッキーでした!
テスト35330
ODDEYEさん ありがとうございます。 味わい深く、楽しめました。貴重なワインとは知らず購入しましたが、店主(長谷川酒店でしたか?)が強く勧めるわけですね。ラッキーでした。
テスト35330
マチャさん 桃さんに何を?
テスト35330
はじめまして! フォローありがとうございます&フォローさせていただきました! 村崎さんは食べ物アーティストなのですね( ; ゜Д゜)
テスト45247
さっくんサン フォローとlikeありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 アートは、他にもアップしてますので、良ければ見てください。
テスト35330
調べたら、2011年はあまり葡萄の出来がよくなかったので生産を減らしたみたいで結果的にそれがワインの凝縮した味につながり良かったみたいですよ! なかなかワインって難しい〜
テスト40956
YDさん 2011年の葡萄は良くなくて、葡萄を厳選して、結果良くなったようですね。 2012年は、長く置くと良いみたいです。面白いです。
テスト35330
ううん、ワイン0になっていたので…。心配になってます(;´д`)。
テスト49913
村崎さん そうなんですよね!葡萄が不作の年の方が逆に厳選した味になってて旨かったりするし。 良いヴィンテージのは若いとすぐ飲むより寝かした方が良かったりするし。 色々考えて飲むのが難しくも楽しいんですが! マチャさん ほんま桃さんの投稿ワイン0になってたしどうしたんやろか? たぶんシステムのトラブルかな?
テスト40956
先ほどグレイス茅ヶ岳を飲みましたが、カベルネフランあるんですね! それもレアなんですね(^_^) 見かけたら即ゲットしたいですが希少すぎて難しそうですね汗
テスト21354
マチャさん YDさん 確かに、桃さんのデータがなくなってますね。それと、最近、桃さんのコメント、likeありますか?ないような気がします。脱退したのですかね? ヴィンテージは、難しく、楽しいですね。
テスト35330
ちぃくまさん グレイスのシリーズは、他も飲んでみたいですね。 2011は希少のようですね。 2012も美味しいようです。少し置くと更に美味しくなるようですよ。
テスト35330
村崎さん、YDさん→数日待ってみましたが0のままだし、お姿が見られませんね。突然過ぎてかなり動揺(;´д`)。戻って来てくれたら良いなあ。
テスト49913
マチャさん 同じく、レスなしが気になります。復帰をお待ちしてます。
テスト35330
グレイス カベルネ・フラン 2011 品種は、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド 抜栓するとブラックベリーのような果実の香りが広がります。華やかさがあります。少し香辛料とバターのような香りがします。 渋み酸味とも強くないですが、長く続きます。時間を置くと、渋みが増してきたような気がします。美味しさが増します。 カベルネ・フランは初めてですが、カベルネ・ソーヴィニヨンとは違います。今後、意識して飲みたい品種です。 グラスに注いで、濁っている?保存が悪い?と思いましたが、ワイナリー(中央葡萄)のこだわりで、清澄や濾過を行っていないとのこと。このヴィンテージでは、398本のようです。ワイナリーのこだわりを感じます。 貴重なワインを楽しみました。 紹介いただいたODDEYEさん、ありがとうございます。
テスト35330