ワイン | Christophe Mignon Extra Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
修正します! 旨いです。翌日、ブルゴーニュグラスでいただいたところ、果実味が増し厚みが出て美味しいです。元々酸があって、タイトな造りなので、大きなボウルでもダラけた味わいにならくていいですね。
テスト22164
そうですよね!最初のコメントを拝見したときに、チョット意外だったのですが、修正コメントに賛成です。この造り手のシャンパーニュ、温度上がってスティルのようになっても骨格がだれないし、黒ブドウの果実味が厚くって、私的にはこれからの時期の位置づけです。先日のピノフェスで、ミニョンのムニエ100%のものがでていてとっても気になりましたが、飲まれました?
テスト20542
昨日はなかなか美味しくなってました。リピ有りです。 ピノフェスでも試飲しました。あまりに量が少なくので2度いただきました(笑)しかし、後半に試飲しましたので、正直あまり印象にありません。 また、私が開けたエキストラブリュットですが、こちらがそもそもムニエ100%ですよね??ピノフェスの試飲のものとは異なるのですか? ビニカの紐付きデータにはChardonnayの記載もありましたが… ちなみに4500円で購入したのでリピートします。次回は温度とグラスを色々試してみます(^-^)
テスト22164
クリストフさんは、デキャンタしてテイスティングさせたりするようで、酸化により複雑味を増すとのことです。 ブルゴーニュグラスに入れて、少し放置してから飲むと泡は減りますが、確かに美味しかったです。
テスト22164
Hidekiさん、そうなんですよ〜(*^^*)。なかなかクリストフ ミニョンをお好きだとおっしゃる方に出会わないのですが、飲み方のせいなのかしら? これはムニエ100%ですよね。紐は、別の長ーい名前のものと間違えてますね(^^)。 ピノフェスで、何が出されたのか見ていないのです。名前とムニエ100%しか見てなかったのです。あの日は、自分では買わないニューワールドを中心に攻めてましたので。これと同じものがでていましたか?もう一つ、エクセレンスとかいうムニエ100%のものを作ってますよね?それ、飲んだことないのです。それだったのかなーと、少し気になったものですから。
テスト20542
低い温度で飲むと酸が高いのが気になりました。生産者自身が勧めるのですから、デキャンタージュや大きめのグラスで空気に触れさせる必要もあるのかも知れませんよね。これ旨いですね。 こちらムニエ100%のセニエのロゼも作ってるんですね。これは変態度の高いシャンパーニュですよね(笑)
テスト22164
クリストフ・ミニョンのエキストラブリュット(^-^) 泡も豊富で酸が前面に出てくる。もっと厚みがあると思ったが、秋に飲むにしてはシャープ過ぎるかな。かなり温度を上げると黒葡萄由来の果実味が出てくる。
テスト22164