Dom. Michel Gros Nuits Saint Georges写真(ワイン) by テスト36267

Like!:96

REVIEWS

ワインDom. Michel Gros Nuits Saint Georges(2008)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2015-12-07
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト36267

    ミシェル グロ ニュイ サンジョルジュ 2008。先日飲んで酸の強さばかりが目立って...少し残念だったワイン...再検証です。 植物系の香りが顕著ですが、とても心地良いものですね。その奥のブルゴーニュらしい抑揚が、味わいも期待させてくれます!酸味は強いですが、前回よりは美味しく頂けました! もしかするとワインそのものより、飲み手の問題かも?...最近視野が狭まっている事が多いのかも?...想定して飲むのと、ガチガチに固まったイメージで飲むのとは全く違いますからね...。思い込みも禁物...。柔らかな思考で楽しもうっと!(笑) なんか本日の仕事にリンクしてるなあ〜!(笑)勉強勉強!やはりミシェルグロさんは素晴らしいですね!

    テスト36267

    上手く言えないのですが分かる気がします。料理の盛り付けも力みすぎるとイマイチ決まらないとき多いので。ちよっと力を抜いた方が自然と受け入れやすいですよね。

    テスト29543

    先日、ミシェル・グロはレジオナルの経験しか無いとコメントしましたが、その先に触手が伸びないのはやっぱりその強めの酸のせいだったのでしょう。酸性人を自認する私ですから先入観を捨てて、一歩先に進んでみようかななんて考えてます♪

    テスト53112

    Eco さん、有難うございます!ちょうど仕事でそんな風に反省させられる事がありまして...年齢を重ねるほど、それまでの経験などから先入観や常識にとらわれがちですが、若いスタッフの柔軟である意味奔放と言える様な発想力に、勉強、反省させられた次第です。ワインも飲み手側の姿勢や先入観などで、大きく印象が変わる事もあるのかも知れませんね。

    テスト36267

    Takayuki さん、有難うございます!仰る通りかも知れませんね。先入観が邪魔になる場合も大いにありそうです。まあその事柄だけにとらわれるのも逆に力んでしまいそうですが、たまには第三者的に自分を遠くから見つめてみる事も必要かも知れませんね。

    テスト36267

    2008年のブルピノは酸味の強いのが多い気がしますよ。こういうのも熟成で円やかになってくれるのかな… でも、これが好きという方もいますね(^^)

    テスト16233

    末永さん、有難うございます!前回末永さんにいただきましたコメントも手伝って、おおらかに楽しめた気がします!美味しいニュイサンジョルジュでした!

    テスト36267

    あら… 見返したら以前も同じようなコメントしてましたね笑 失礼しました^_^;

    テスト16233

    末永さん、有難うございます!いえいえそのお蔭で、おおらかに楽しむことが出来ました!感謝です!^_^

    テスト36267

    私もミシェル グロはかなり好きです。特にクロ デ レアはワインにはまるきっかけになった、ワインの1つです*\(^o^)/*

    テスト27108

    藤田さん、有難うございます!クロ デ レアは素晴らしいですね!彼のワイン造りは、全てにおいてやり過ぎたり偏ったりせず、ちょうど良い塩梅のバランスが感じられますね。やはり実直な造り手だなあと、いつも思わされます。

    テスト36267

    テスト36267
    テスト36267

    OTHER POSTS