ワイン | エーデルワイン 五月長根葡萄園(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ぺんぺん様、おはようございます。失礼します。先日、私も頂きましたが、結構いい感じでした。ペトロール私もわかるように、いつかなりたいです。
テスト69883
たいやきくんさん コメントありがとうございます(*ꆤ.̫ꆤ*) ペトロール香は灯油とかプラスチック、セメダインのような感じです。 リースリングにはよく出る香りなので、ブラインドでリースリングを嗅いだ時に感じると安心します(笑) ペトロール香に慣れて好きになる頃にはあなたもリースリングマニアになってますよ!ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
テスト57037
なるほど~、ありがとうこざいます。勉強させていただいてます(;´д`)
テスト69883
日本ワイン講座 東北② 青リンゴ、蜂蜜、ライム、白い花、ペトロール ペトロール香の元はTDNという物質だそう。 リースリングにはこれがあり、いずれかのタイミング(出来てすぐor熟成後)にペトロール香が出るそう。 水分ストレスを感じると出やすい成分だとか。 日本は多雨なため自然酵母が流れやすい。 特に白は培養酵母を使用することが多く、ブドウの個性を引き出しやすい酵母が選ばれる。 だから、白い花(モノテルペ)、ライムやペトロールといったリースリングらしさが表現されているそう。 リースリング リオンは寒いとリースリングらしく、暖かいと甲州っぽくなるらしい。 残糖あり 前に飲んだリースリング フォルテ?より美味しい(๑´ڡ`๑)
テスト57037