ワイン | Ch. de Beaucastel Châteauneuf du Pape Blanc Vieilles Vignes(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ボーカルテルのブランですか~長熟のルーサンヌ主体だといつあけようか迷いますね。 エルミタージュブランをはじめ、今年はルーサンヌから目が離せません…
テスト18738
yukachyさん、ルーサンヌは最初華やかでゴージャスな味わいから4~5年で閉じた酸化したような濁った味わいの時期になってその後4~5年で素晴らしい味わいに変化するという最初の5年以内と10年以後の2回飲み頃があると言います。11年でまだ若々しく楽しめたので05年以前のが次のチャンスかと思われますが…結局今開けてみれば良いのでは(←悪魔のささやき)(笑)(^o^)
テスト33379
ふふふふ…なるほど!! ムズムズ(笑)
テスト18738
1人でローヌ白会続きます。南ローヌを代表する生産者として高い評価を受けるドメーヌ・ファミーユ・ペランのシャトー・ド・ボーカステル・ヌフ・デュ・パプ・ブランVV2011年です。ルーサンヌの古木を主体で造られた白です。ヴィンテージが微妙でルーサンヌの熟成パターンは調度4~5年で閉じている可能性があるとのことで少し緊張しながら開けてます。綺麗な黄金色。粘性あって甘い口当たりでゴージャス・リッチな果実味と爽やかな余韻があって全く閉じていることはありません。まろやかな酸味に旨味あるミネラルがアクセントとなってフレッシュな甘い香りが華やかに開いてルーサンヌの味を堪能できるこれはよくできたボーカステルのヌフ・デュ・パプ・ブランです。
テスト33379