ワイン | Velenosi Roggio del Filare(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うわっ(//∀//)♡ お肉っ♥
テスト42131
ヒメさん なんだか、肉が恋しくて。肉の1日でしたf^_^;)
テスト48550
自宅にピロティがあって、そこで炭火ローストビーフにワインを嗜むとは...セレブですか?(^O^) 羨ましいー! ロッジョ・デル・フィラーレは飲もう飲もうと思っていながら未飲の1本です。
テスト28516
この塊を、炭火で焼くのは至難の技‼️ めちゃくちゃ上手に焼けてますね✨✨✨ 星3つです〜〜〜(^-^)/
テスト25949
argentoさん セレブだったら、GWにジェットでトスカーナを周遊すると思います。(≧∇≦)。。。出来ません!ロッジョは2008でも開くのに6時間。まだ樽樽しくて、argentoさんの好みとなるには、最低10年熟成が必要かもです。
テスト48550
潤子さん ありがとうございますー。でも意外と簡単なんですよ。炭火の遠赤は強烈なので、遠火にして、ワインを飲んで待つこと30分くらいでいい感じに。
テスト48550
炭火焼きの肉とワインと中庭…湧き出るセレブ感が凄いです笑
テスト15261
我が家にも一本2010年ものが控えております。楽しみです。
テスト36950
ニックさん あと、赤い部屋っていうのもありますよ(笑) キアーナ牛が焼きたいです。(^o^)/
テスト48550
hirishiさん なかなか気難しいワインなので、飲み頃はvinicaのみなさんのアップで見極めることを、オススメします。
テスト48550
Montefalcoさん、 アドバイスありがとうございます。10年待ちですかぁ、こりゃ大変だぁ。
テスト36950
hiroshiさん 2010は既に開いているコメントもあるので、悩ましいですね。2008は6年目で全く開かず撃沈でしたが。開いているなら、今行っても良いかもです。酸が緩めですので。でも樽は強いですよ〜σ(^_^;)
テスト48550
お肉の香ばしい香りが伝わってきました。 濃い目のワインとベストマッチング(=^_^=)
テスト52772
どらさん でしょう(*^_^*) GWは肉肉しい 日々となりそう(≧∇≦)
テスト48550
ボトルのオリ見ただけで濃縮感が伝わります。 お肉はガンガン食べても大丈夫。澱粉はパス・・・・パスタは例外っと。(^-^)
テスト52772
どらさん 濃いですよ〜、濃すぎかも(^_^;)
テスト48550
中庭で炭火のローストビーフ。対するは、ロッジョ デル フィラーレ2008。ストロング対決です。 遠火で炙り出した肉汁が、炭火に落ちて、芳ばしい。一方、ロッソ ピチェーノは、ガツンと濃い。肉の中央部が適温になるまで、この攻防が続きました。 焼きあがった肉塊を、ざっくり切り落とし、柔らかな半赤な肉を、分厚く頬張る。 く〜、旨い! 熟成して柔らかくなったとはいえ、派手なエルコーレの主張も、負けてません。ミキプルーンに漢方のスパイス、乾いた腐葉土、ヴァニラ。ソースのように濃い旨味と低めの酸は、ふしだらギリギリ。でもこの肉には、太刀打てます。 雲り空から時折差し込む日光と、春の宴。
テスト48550