ワイン | Capato Sangiovese(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わお!Mayuさん!ナイス!
テスト18738
ようやく夕食に辿り着きました(笑)
テスト19075
エンジョイ!!
テスト18738
ベランダのハーブに合わせて… いいなぁ〜♡ 素敵なマリアージュ♪
テスト6247
taikoさん、こんばんは(^^) ベランダのハーブって言うと響きは良いですが…バジルはまだしも、ローズマリーは節操なく繁殖するので、実は消耗戦です(笑) 陽に当たりすぎて畳臭くなると料理には使いにくいですしね… でも、草木が元気に育つ季節は気持ち良いですね!
テスト19075
そうなんだ… ベランダにハーブって響きは私の憧れ❀.(*´◡`*)❀. ローズマリーってそんなに 増えちゃうんだ…知らなかった…^^;
テスト6247
日に当たりすぎると畳臭くなるんですね!(◎_◎;) 勉強になりました‼︎ ワインの香りの表現で、畳の香りってダメですかねぇ...f^_^;) バルサミコの香りがしてくる様な、美味しそうな料理ですね^ ^ お腹すきました...☆
テスト21363
ハーブも陽に焼けるのでしょうか…なんとなく藁というか畳というか、乾いた香りになりますね。 ワインでもソーヴィニオン・ブランなどはハーブ香が強いと思うので、畳の香りというのもアリではないでしょうか…日本人特有の表現かもしれないけど(*^_^*) 育ち過ぎたローズマリーは、オリーブオイルに漬けて香りを移したり、精製水に浸してボディローションに使ったりしてせっせと消費しています。 あ、でも栽培している一番の目的はベランダの虫除けです(笑)
テスト19075
うちもハーブ作り始めましたけどまだまだ採れないw ソービニヨンブランにはハーブ料理合いますね!
テスト18090
将司さん、こんにちは! 梅雨も明けましたし、これからニョキニョキ育ちますよ〜きっと(笑) 楽しみですね(^^) あ〜コメント読んだらまたワインが飲みたくなってしまった…
テスト19075
今夜はベランダのプランターで育ったバジルとローズマリーを消費すべく、カプレーゼもどきサラダとポークのバルサミコ風味ソテー 酸味繋がりにしたかったので、ワインはサンジョベーゼ(^^)
テスト19075