Like!:43
3.0
ブルゴーニュ・マルサネ村のピノ。VT2012。開けてすぐは、 ビオワインのような梅シソの香りがあり、酸味が舌にピリピリ。 5分ほどでピリピリ感がなくなって落ち着いてきました。 ピリピリは、ビオワインにある炭酸ガスによるものでしょうか。 これを還元的な香りと言うのかなと。 ドミニク・ローランはビオで作るワインは少ないみたいですが、ビオ風な作り方を試しているワインなのかも。 ラズベリー、チェリー、ブラックベリー、草、ハーブ。密度は濃いめ。 茎からくる苦味のあるタンニン、かなり湿った木の香り。 透明感がありながらも、しっかりした要素とミネラル分による立体感。 「完熟した樹齢50年以上のヴィエイユ・ヴィーニュの葡萄を、除梗なしで醸造」…と。 樽・茎・果実の見事な陰湿なスタイル。 納得の味わいです。 ブルピノが苦手な方は、100% 除梗のワインのほうが飲みやすいかと思います。 妻は 「これ味良く分からない。香りが変」 とバッサリ…(・_・;)
テスト39092
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ブルゴーニュ・マルサネ村のピノ。VT2012。開けてすぐは、 ビオワインのような梅シソの香りがあり、酸味が舌にピリピリ。 5分ほどでピリピリ感がなくなって落ち着いてきました。 ピリピリは、ビオワインにある炭酸ガスによるものでしょうか。 これを還元的な香りと言うのかなと。 ドミニク・ローランはビオで作るワインは少ないみたいですが、ビオ風な作り方を試しているワインなのかも。 ラズベリー、チェリー、ブラックベリー、草、ハーブ。密度は濃いめ。 茎からくる苦味のあるタンニン、かなり湿った木の香り。 透明感がありながらも、しっかりした要素とミネラル分による立体感。 「完熟した樹齢50年以上のヴィエイユ・ヴィーニュの葡萄を、除梗なしで醸造」…と。 樽・茎・果実の見事な陰湿なスタイル。 納得の味わいです。 ブルピノが苦手な方は、100% 除梗のワインのほうが飲みやすいかと思います。 妻は 「これ味良く分からない。香りが変」 とバッサリ…(・_・;)
テスト39092