ワイン | Matthieu Roux Bourgogne Pinot Noir(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
酸化熟成系✨キラーン すっぱいのかな? でも、奥の方まで美味しそう~♥
テスト66922
みか吉さん おそらく酸化熟成は、辛子高菜とキムチの方…で、ワインにとっては、あまり酸化というのは、褒め言葉とはいえないのかなっ(>_<) すっぱい、てほどではないんですけど、 程よい程度にあります〜 例えるならバルサミコ調。 それにしても、さすが、みか吉さん✨ 奥の方まで美味しそうって〜 チョットドキドキ❤︎
テスト68651
料理が優しい感じですね。 ブルゴーニュに寄り添ってくれそうなイメージ♪ でもそれからアレに合わせてみたり、コレに合わせてみたりのバタバタ感が、はたから見て微笑ましいです笑 人もワインも、健康って大事ですね(^_-)
テスト16233
キムチですか! キムチに合う赤はないかと 探していたところなんですが、 微妙に酸化熟成系? なところがキムチに合うということなのかも 知れませんね… どこかで見たことあるイケメンだと思ったら、 カルディで見たんでした(笑)
テスト53471
誠一さん どうにかワインありきの落としどころを見つけたくて、大抵ふだんからバタバタ! それも、大した料理の腕前でもないし、増してや、早く飲みたや!の、中でやろうとするもんだから(^-^; そんな散らかったスタイル含めて、日常的にワインと過ごすのが大好きです❤️
テスト68651
toranosukeさん 今日はキムチ食べたいから、このワインと合わせよう〜、、と、そこまでの、マリアージュかどうかは、怪しいですけど… ワインをどうにかポジティブにしてあげたくての結果でした。 わりとふだんは、豚キムチは作るので、卵とお醤油入れて、尖った辛味、酸味をまあるくしてあげての、ワインに添わせると、私はなかなか好きなんです(^^) すっぱくなったキムチでも、最後に胡麻油たらして、魔法の再生〜 逆に物足りないと黒胡椒フリフリ〜 飲んで食べて大忙しー!
テスト68651
キムチに合うワインなかなかないですよね~私の中でマリアージュの難しいナンバーワンがキムチ、ナンバー2は沖縄の豆腐よう どなたか豆腐ように合うワインアドバイスしてください。m(__)m
テスト37786
osamuさん 今度豆腐よう、チャレンジしてみます! あまり、そこまでワインに傾倒してない友達に言わせるとね、何でもかんでも、ワインに合わせなくても…って、笑われること、私は多いです(^^) 美味しい巡り合わせ、終わりないですよねー♡
テスト68651
やっぱ気になったブルゴーニュピノ。 カルディのイケメン造り手さんの。 しんしんさんより聞いていた赤です。 結果。 軽めでピノノワールらしさはもちろんあるのだけど、2014年にしては、ちと、 私より、チョット年上にお婆ちゃん化してる?カナ?っていう感じ。 数多くの方が、そうコメントありました。 他に多くのブルゴーニュピノを頂きましたが、甘く新鮮な果実の風味はあまりない。 かといって、熱劣化とまでは思わない。 色はややガーネット帯び、でも 軽めで繊細なところは好ましいので、 悪くはないのだけど、これがベストなのかなぁ??という、迷いの中… 枯れた感じ、と、いうのは、多少否めないが、許せる範疇でもある。 昆布鰹のつみれの大根お鍋に、黒胡椒ふってみたり、お漬物寄せの味わいピクルスにあわせてみたり。 ごく軽くカッテージチーズ、 あるいはゴルゴンゾーラ、 くるみ、レーズン。 強弱さんざんあわせたあと、ふと、 辛子高菜と、キムチに合わせたら。 これが1番合うのね〜(*_*) 信頼しているソムリエさんによれば、 それって、もろ酸化熟成系! うーむ、と、いうことは… と。いいながら、それなりに 美味しく頂きましたよー(*^_^*)
テスト68651