フランス料理界の重鎮、ジョエル・ロブションのハウス・シャンパーニュとして知られる「ブルーノ・パイヤール」。
まさに美食のシャンパーニュ、ブルーノ・パイヤールの超良年のブラン・ド・ブランです。
グランクリュ「オジェ」 「メニル・シュル・オジェ」産のシャルドネの一番搾り(キュヴェ)のみを使用した贅沢な造り。
ドザージュは10g/L以下。デゴルジュマン前に10年熟成。もちろん、ブルーノ・パイヤールのポリシー、裏ラベルに、デゴルジュマン日付が入っています(2006年3月)。
7,052本の限定生産品で日本には120本しか入荷していないらしいですが本当かなあ...
ラベルはイタリアの画家、サンドロ・キアによるものです。テーマは“Profoundeur-depth”、つまり、深み、奥深さといった意味です。
恵比寿のロブションに行った時は貧乏なのを見抜かれたのか問答無用でクリコを勧めらました。
流石です。
20年近く前のシャンパンですがまだまだ寝かしても大丈夫なのではと思う位の活発さ。
むしろ青臭い位です。
辛口で厚みがありますので割と肉肉した前菜と飲んでも合いそうです。
お値段張りますが美味しいシャンパンです。
About 25,000yen
Apr in Tokyo at Ebisu
フランス料理界の重鎮、ジョエル・ロブションのハウス・シャンパーニュとして知られる「ブルーノ・パイヤール」。 まさに美食のシャンパーニュ、ブルーノ・パイヤールの超良年のブラン・ド・ブランです。 グランクリュ「オジェ」 「メニル・シュル・オジェ」産のシャルドネの一番搾り(キュヴェ)のみを使用した贅沢な造り。 ドザージュは10g/L以下。デゴルジュマン前に10年熟成。もちろん、ブルーノ・パイヤールのポリシー、裏ラベルに、デゴルジュマン日付が入っています(2006年3月)。 7,052本の限定生産品で日本には120本しか入荷していないらしいですが本当かなあ... ラベルはイタリアの画家、サンドロ・キアによるものです。テーマは“Profoundeur-depth”、つまり、深み、奥深さといった意味です。 恵比寿のロブションに行った時は貧乏なのを見抜かれたのか問答無用でクリコを勧めらました。 流石です。 20年近く前のシャンパンですがまだまだ寝かしても大丈夫なのではと思う位の活発さ。 むしろ青臭い位です。 辛口で厚みがありますので割と肉肉した前菜と飲んでも合いそうです。 お値段張りますが美味しいシャンパンです。 About 25,000yen Apr in Tokyo at Ebisu
テスト17678