Like!:64
3.5
お値段以上の美味しいワインを飲ませてくれると友人忍者が言うのでホイホイついて行きました。 どうやらシャトー・ル・パンを目指しているというワインらしいです。 ボーセジュール ベコーが 隣接のシャトー ラ ゴムリーを1995年に買い取り、ミクロキュヴェ化したシャトーです。 畑は2カ所の区画からなり、一方は砂利質の平地、もう一方は粘土石灰質土壌の東向き斜面。 低収量凝縮度UP、オークファーメンター(オーク製発酵木樽)、新樽100% そしてメルロー100%。 注いでみますと濃い色。 香りは凝縮感のあるプラムやコーヒーの香り。 メルローでこんなにいい香りは久しぶりです。 タンニンも丁度よく、結構フルーティーです。 フィニッシュにちょっと甘い香りが口の中に残るのが心地いいですね。 ルパンを飲むよりかははるかに安いので、確かにお値段以上とも言えるかも。 About 7,000yen Nov 2012 in Osaka at Umeda with Dendrobium
テスト17678
私もお供させて〜(笑)
テスト14264
早く馬に乗って急いで来るんですよ!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
お値段以上の美味しいワインを飲ませてくれると友人忍者が言うのでホイホイついて行きました。 どうやらシャトー・ル・パンを目指しているというワインらしいです。 ボーセジュール ベコーが 隣接のシャトー ラ ゴムリーを1995年に買い取り、ミクロキュヴェ化したシャトーです。 畑は2カ所の区画からなり、一方は砂利質の平地、もう一方は粘土石灰質土壌の東向き斜面。 低収量凝縮度UP、オークファーメンター(オーク製発酵木樽)、新樽100% そしてメルロー100%。 注いでみますと濃い色。 香りは凝縮感のあるプラムやコーヒーの香り。 メルローでこんなにいい香りは久しぶりです。 タンニンも丁度よく、結構フルーティーです。 フィニッシュにちょっと甘い香りが口の中に残るのが心地いいですね。 ルパンを飲むよりかははるかに安いので、確かにお値段以上とも言えるかも。 About 7,000yen Nov 2012 in Osaka at Umeda with Dendrobium
テスト17678