Like!:71
4.5
イタリアワインの帝王と言われるガヤ。 1970年代、4代目のオーナーであるアンジェロ・ガヤ氏が、伝統を守りつつも革新的なワインメイキングを多く取り入れ、バルバレスコはもちろん、イタリアワインの地位向上に大きな貢献を果たしたことから、“イタリア最高峰”と呼ばれるようになりました。 また、イタリアで最も権威あるイタリアワイン評価誌『ガンベロ・ロッソ』にて、数多あるイタリアの優秀なワイナリーのトップに輝くなど、名実ともにイタリアNo.1ワイナリーとなっています。 1995年までガイア バローロとして売り出されておりましたが、1996年からはスペルスという名前で売り出したこのネッビオーロのワイン。 30年は平気で持つという長命で丁寧に作ってあるため、ワイン好きの間では引っ張りだこの作品ですね。 アンジェロさんの娘さんのガイヤ・ガヤさんが日本に来た際に以前イタリアに在住していた知人の手引きで一緒に飲ませていただきました。 今回飲んだのは2001。 まだまだ熟成できますが、2010年の今飲んでもかなり美味しい! ネッビオーロの濃厚な香りと果実実に酔いしれます。 やはりいつも飲めるお手頃なネッビオーロ種のワインとは一線を画しております。 次回買った時はゆっくり眠らせてから飲みたい一品です。 我慢できるかな…
テスト17678
うふふ♪ 我慢なさって下さい。 私なら 絶対無理ですが…
テスト6247
私も無理です...笑
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
イタリアワインの帝王と言われるガヤ。 1970年代、4代目のオーナーであるアンジェロ・ガヤ氏が、伝統を守りつつも革新的なワインメイキングを多く取り入れ、バルバレスコはもちろん、イタリアワインの地位向上に大きな貢献を果たしたことから、“イタリア最高峰”と呼ばれるようになりました。 また、イタリアで最も権威あるイタリアワイン評価誌『ガンベロ・ロッソ』にて、数多あるイタリアの優秀なワイナリーのトップに輝くなど、名実ともにイタリアNo.1ワイナリーとなっています。 1995年までガイア バローロとして売り出されておりましたが、1996年からはスペルスという名前で売り出したこのネッビオーロのワイン。 30年は平気で持つという長命で丁寧に作ってあるため、ワイン好きの間では引っ張りだこの作品ですね。 アンジェロさんの娘さんのガイヤ・ガヤさんが日本に来た際に以前イタリアに在住していた知人の手引きで一緒に飲ませていただきました。 今回飲んだのは2001。 まだまだ熟成できますが、2010年の今飲んでもかなり美味しい! ネッビオーロの濃厚な香りと果実実に酔いしれます。 やはりいつも飲めるお手頃なネッビオーロ種のワインとは一線を画しております。 次回買った時はゆっくり眠らせてから飲みたい一品です。 我慢できるかな…
テスト17678