ワイン | Ch. Couhins Lurton Blanc(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
スクリューもコルクも変わらないと言う、スクリューキャップのワイン屋さんの説明を見たことがありましたが、やはり違いが出るのですね!!
テスト9434
スクリューとコルクで実際どう違ったのか気になります(*_*)
テスト23199
興味深いですね〜 やっぱり 違うんですね…
テスト6247
Nori68さん そうなんですよーー!全く同じワインなのに全然違う~
テスト18738
tktkさん コルクはマイルドにこなれているのに対して、スクリューはフレッシュで若々しいです。
テスト18738
taikoさん そうなんです!ちなみに我が家に赤もあるので今度比べてみます
テスト18738
良い経験をされましたね(^-^)/
テスト16233
!!すごく面白いですね(^∇^)。 やっぱりコルクとスクリューで、味わいは変わるんですね・・勉強になりました!
テスト18472
どっちが良いんでしょうねぇ… ワインを寝かせる忍耐を持たない私はコルクに一票かなぁ。
テスト22605
末永さん はい(*^^*)
テスト18738
おぱんちゃん ほんとほんと!良い経験になりました(*^^*)
テスト18738
ハマチャン 私も!!
テスト18738
スクリューでは、コルクのような微妙な収縮や膨張がないから、瓶熟の余地はたぶんないんでしょうね。
テスト17679
ひろっちさん そうですね!!まさにー!
テスト18738
和食とワインのマリアージュ会 実は同じワインをスクリューとコルクで栓をしています。2つを同時に飲むとこんなにも違うものかと驚きました!!若く生き生きとしたソービニヨンブランは和食にもあいますね。 @和の食 いがらし
テスト18738