ワイン | Frontera Rosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このシリーズ、なかなか侮れないですよね。カルメネールも結構いけましたよ(^O^)
テスト22249
これは飲んだことないです フェウドが初ロゼですがこれも興味深いです(^_−)−☆
テスト27032
tsuneさん 実はこの後、カルメネールが控えてるのです。 (^_^)v カルメネールもいけるんですね。楽しみにしとこっと。今日は焼酎の赤霧島にしたのでまた後日かな♪( ´▽`)
テスト13044
J.Hall命さん これなかなかいけますよ!安い白はなかなかいいのがないけどロゼはけっこういけますね (^_^)v
テスト13044
昔、ワインのことを知らない上司と寄ったお店で、フロンテラが一万円弱でした。会計時にわかったのですが…。それ以来、フロンテラを見ると切なくなります(笑)
テスト17665
Daiさん 1万円っすか...σ(^_^;) それひどいっすね〜
テスト13044
人生勉強ですね(笑)
テスト17665
なんか、ロゼ、ふっと見つめてしまう今日この頃 ^ ^
テスト10799
ペトさんもロゼ、気になるお年頃? σ(^_^;)
テスト13044
おほほ (^^;;
テスト10799
(苦笑)
テスト13044
likeありがとうございます(*´∇`*)詳しく書かれていて勉強になります☆
テスト42325
YWさん いえいえどういたしまして〜 こちらこそよろしくです♪( ´▽`)
テスト13044
DAIさんの事、よく知りませんが DAIさんぽいです(笑) しかし、1万って 相当なボッタクリじゃないですか フロンテラ見ると切なくなるなんて(>_<) フロンテラはあちこちにあるのでDAIさんが主婦だったら 毎日切なくなりますよね^^; これもトラウマと言うのでしょうかー(>_<)
テスト18404
Rさん、僕っぽいですか…(笑) ほんとフロンテラって、色んなとこで見かけるので、困っちゃいます。もちろん、あれ以来、飲んだことないですよー
テスト17665
Concha y Toro Frontera Cabernet Sauvignon Rose フロンテラ ロゼ ダイエーで¥693 フロンテラのカベソーもシャルドネもまずまずだったのでロゼも試してみた。これも飲み口軽く美味しい(^_^)v 休日出勤でしかも0:30帰宅という状況の中、安いけど癒してくれたワインでした(^_^)v フェウド・アランチョのロゼも美味しかったけどこの値段でこの味わいならテーブルワインとして全く問題なし!まあ辛口やけどチェリー系の果実味が強いので人によっては評価は分かれそう。 あとグビグビ飲めてしまうタイプで危険... ついつい夜中にもかかわらず飲み切ってしまったσ(^_^;) -------------------------------- アルコール度数 12 % ブランド CONCHA Y TORO(コンチャ・イ・トロ) 原産国名 チリ/セントラル・ヴァレー メーカー メルシャン 果実 % カベルネソーヴィニヨン 合う料理:餃子、生春巻、パエリアからイチゴを使ったデザートまで 原産国:チリ フロンテラは世界で一番売れているチリワイン(2010年チリINTERVID調べ)。 チリNo.1ワイナリー(2010年1~12月チリ対日輸出実績)、コンチャ・イ・トロ社の8,400haにおよぶ広大な自社所有畑の恩恵を受けた、『大地の恵みのうまさ』。 輝くピンク色。チェリー等赤い果実のふくよかな香りとさわやかな酸が特長の、食事に合わせやすい辛口ロゼワインです。 --------------------------------- コンチャ・イ・トロ コンチャ・イ・トロ社のワインに反映されている「最高のワインを生み出すための情熱」は、その歴史やチリの風土なくしては、語れません。19世紀、スペインのコンチャ侯爵家は、ヨーロッパの人たちが飲む高級ワインをチリで造ろうと、「新大陸」で理想の土地を探し、ヨーロッパを超えるワインを造るという夢に賭けたのです。コンチャ家の情熱を担ってチリへやってきた人物こそドン・メルチョー氏、現在のコンチャ・イ・トロ社を起こした人物でした。 当初からの世界品質をめざすという高い理想を実現可能にしたのが、チリの気候と風土。 太平洋近くまで山裾が迫ったアンデス山脈のおかげで、チリのぶどう畑では病害虫の恐れが少なく、過去ヨーロッパ全土のぶどう樹に壊滅的な打撃を与えた害虫フィロキセラの難も受けませんでした。そして晴天率の高い地中海型気候。これらはぶどうにとって、ヨーロッパの各国がうらやむような理想的な条件でした。 ぶどう栽培に理想的な環境のチリに、コンチャ・イ・トロが自社で保有する畑面積は、合計すると7,000ヘクタール以上で、現在も拡大し続けています。 高品質ワインを造る条件。それは良質なぶどうと優れた醸造技術。この哲学に基づいてコンチャ・イ・トロ社では、栽培部門と醸造部門が協力して、ぶどう品種ごとに最適な立地条件の畑を選択し、畑を小さな区画に分け、畑の中にさらに畑をつくる“マッピング”という革新的なシステムを導入して、極めて良質のぶどうを生産しています。しかも、ここでぶどう畑の管理・栽培にあたっているのは計1,000人ものエキスパート・チーム。 こうして収穫された高品質のぶどうを伝統的な製法に従って処理し、優秀なワインメーカー達が、世界的に定評のあるワインを生み出しています。 これら優れた栽培技術、醸造技術の融合によって、コンチャ・イ・トロ社は、熱い情熱により生み出された世界トップ水準のワインを、世界中のお客様へ届けているのです。
テスト13044