ワイン | サントリー Japan Premium 塩尻マスカット・ベーリーA ミズナラ樽熟成 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ちょっとその樽うんちく、聞きたい! 良かったら、教えて下さい。
テスト11289
ご質問ありがとうございます! 国産樽としては、ウィスキー用にミズナラでつくられたものがあるけど、樽にできるほど大きいものは国有林とかから得るしかなく希少、ほぼサントリーさんさんだけが使えるもの。つまりは、フレンチオークやホワイトオークは、どのワイナリーでも入手可能だか、ミズナラはサントリーさん以外入手不可ってこと。 サントリーさんは樽工房や樽職人を抱えてますからね。 帰宅後ググッて調べたら、サントリーさん2003年からミズナラ樽とぶどう種の組み合わせを検討した結果、マスカットベーリーAにたどりついたとのこと。
テスト57498
回答に当たり、改めてググッたら、森のマルシェ というグループが、長野伊那や山梨丸藤葡萄酒さんと国産ミズナラ樽でワインを作ろうとプロジェクト進めてました。やっぱり希少なんですね。
テスト57498
へえ、初めて知りました。 ミズナラ樽、注目してみます! 回答どうもです。
テスト11289
マスカットベーリーAのミズナラ樽熟成。この時はなぜにミズナラ樽と思ったが、サドヤさんでの樽のうんちくで、サントリーさんしかできないことらしいとわかり、感動。MBAの食事とあうタイプ。 メルシャンの穂坂と同じ方向性、穂坂はオークなので、お家でゆっくり飲みくらべしたい!
テスト57498