ワイン | Kettmeir Müller Thurgau(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
北イタリアのワイン、最近、飲んでないなあ。vinicaをやっていると、次から次に飲みたいワインが出てきて困ります(笑)
テスト48850
初めてでしたか。ドイツはありますが、イタリアはないかなあ。
テスト27024
iri2618さん、 そうですね〜、私もVinicaでこれから飲みたいワインが見つかります これもまさにそうした好例です 周りにワイン好きが少ない事もあってVinica にはとてもお世話になってます(≧∀≦)
テスト27032
Yukijiさん、 ドイツは今後の課題です 少しづつ甘いイメージが覆されているのでドイツも(おっとり刀で)攻めたいですね〜(^_^*)
テスト27032
ミュラートゥルガウ…私の好きな品種ですが、食事は和食(お刺身など)にも合うと思うのですが⁉( ̄▽ ̄;) 北海道の小樽ワインでもミュラートゥルガウを作っているので、一度お試し下さいませ♪(^ー^)
テスト43873
ミュラートゥルガウは苦手な品種でイヤだイヤだと避けていたんですが、先日三越イタリアフェアでTAAのミュを飲んでビッツラ‼︎ 青い果実味とミネラルの塊で美味しかった〜 こちらのワインはミネラルは弱めとの事ですが、色々あるから面白いですね〜 まだまだ北イタリアから出られません‼︎
テスト7093
高山さん、 北イタリアからアルザス~ドイツへと関心ごとが移りつつあります 殆ど未知の世界ですが惹かれています(≧∀≦)
テスト27032
numero3さん、 ミュは一本飲んだだけなので何とも言えません ミネラルたっぷりのも飲みたいし少し凝るつもりです あとTAAでは赤ですがスキアーヴァも(隙あらば)トライしたいですね^_^;;
テスト27032
ケットマイヤー ミュラートゥルガウ 2014 アルト・アディジェ(南チロル)、イタリア 初ミュラーです リースリングとなんたらとの交配によりドイツで誕生したブドウ 甘いかなと思ったけどなかなかドライ しかしこの特徴的なアロマはなんだろう 青リンゴや洋梨のニュアンスはあるものの松ヤニや御線香の個性的なヒントを伴った酸味が支配する ミネラル弱し 食事にはどんなのが合うんだろう? それにしてもTAAは白ワインの宝庫だなぁ(^_^)
テスト27032