ワイン | Asda Extra Special Pinotage | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ざっくり言うと南アフリカの労働者は奴隷のように扱われワインを作ってきた(作らされてきた)。で、それじゃあまりにもひどくない?って事でフェアなトレードで労働者に安定した雇用や生活を保証しようみたいな運動です。(多分) 南アフリカの美味しいテーブルワインがあったのですが、そこのは労働者が賃金のかわりに現物支給(ワイン)されていてアルコール中毒者が増えているとの記事を目にして買うのやめました。
テスト32290
こんばんは☆ フェアトレード…直訳は「公平な貿易」つまり、開発途上国の原料や製品を適切な価格で継続的に購入する事により、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」の事だそうです。(全文引用です(^_^;)笑) ワインもそういった国際的な活動に一役かっていると言う事ですね。
テスト49614
あ、ピノタージュ飲んでる! いいなぁ〜♪( ´▽`) フェアトレードは、大木さんとtsune.w★さんがおっしゃるとおりで、よくコーヒーなんかもフェアトレード認定品あるよ〜! カルディのフェアトレードコーヒーはよく買ってます。美味しいしね(*^o^*) なかなか難しいかもだけど、なるべくなら製造に携わってる人みんなが幸せになれる商品を買いたいものよね。。。
テスト37446
大木さん→なるほどお。裏ラベに書いてあって気になりました。 マチャはフツーに美味しく飲んでましたが、賃金の代わりのワインと考えると…(;´д`)。 それでも労働者が納得して美味しく飲めているのであれば、それもありかなあと思えますが難しいですね…。
テスト49913
tune.さん→マチャにはお初な言葉でした。マチャ、社会苦手だからなあ(;´д`)。 良い方向で一役かっていて欲しいなあ。 ピノタージュ美味しく飲めましたよ。
テスト49913
lapinさん→買う時にlapinさんが脳裏をかすめ…焼き付いて離れなかったよ(笑)。 意外と効いて寝落ちしてた(;´д`)。 飲みやすいと思ってスルスルいってたら、やっぱ野生の力は凄かった。すっかり呑まれてたよ(笑)。赤→ロゼ→これだったから調子乗りすぎた(笑)。 難しいけど、マチャはこのピノタージュは美味しく飲めたよ。
テスト49913
マチャさん フォローありがとうございます(^^)遅くなりすみません! よろしくお願いします^o^
テスト53100
マチャメリックさん 肉食夜景にピノタージュしたくなります(^_^;)
テスト36863
M・Uさん→ハマーの話で終わってました(笑)。 よろしくお願いします(*^▽^*)。
テスト49913
voyageさん→肉食夜景…ワイルド(*^▽^*)。ピノタージュ、名前は可愛いけど中身はワイルドで深くてカッコイイ味で好きなんです。
テスト49913
いま西友で買って来た。 理由はマテロゼが無くなったのと、ピザを取ったから。 ピノタージュだよねー。 この南アフリカ産のワイルドな獣っぽい渋旨が癖になるよねー(*^▽^*)。 ねえ、『フェアトレード認のワイン』ってなあに?
テスト62234