ワイン | Fattoria San Pancrazio Chianti Classico(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キャンティ クラシコの日 \(^o^)/ 素敵です。真面目ってとっても良いこと 。 お料理が美味しいからワインも進んだんですね。
テスト7134
白子もししとうも美味しそう♥
テスト66922
あ( ̄▽ ̄;) 昨日は13日でしたね… ある事が頭の中を支配していて、すっかり忘れていました(汗) 白子にマスタードは未知の世界で、とても興味深いです(^^)
テスト62742
遠藤 博美 ♂さん この日を知ったおかげで、CCを飲む機会が飛躍的に増えました。それぞれのワインが個性的で一括りにはできませんが、それでも共通するCCとしての個性に魅せられますね〜♡ 遠藤さん、お料理されるんでしたっけ?この日の料理は、下ごしらえから20分で完成の超簡単メニューです☆
テスト48850
みか吉さん 私の料理は、見た目はイマイチですが、旨いですよ(笑)白子は粒マスタードをオリーブオイルとバルサミコ、ホワイト・ポートで伸ばしたソースをかけ、蓋付きのグリルプレートで蒸し焼きにしたものです。ししとうは、グリルプレートにししとうを敷き詰め、マヨネーズをかけて粉チーズを振りかけ、魚焼きグリルで焼いたもの。どっちもバカみたいにカンタンです(笑)
テスト48850
Yuji♪☆さん 今週は、振幅の激しい一週間でしたね。人間というものが、いったい「何」でできているのか?ちょっと真剣に考えてしまいました(苦笑)
テスト48850
2013 ファットリア・サン・パンクラツィオ キャンティ・クラッシコ マスティ 月に一度のCCの日。根が真面目なんで、今月もエントリーしてしまいました(笑) とても素直で、従順なタイプのCCですね! 真鱈白子のポットロースト・マスタード仕立て、雲仙クリーンポークのリブロースステーキ・カレー風味、伏見唐辛子のパルミジャーノ&マヨネーズ焼きと合わせましたが、料理の邪魔にならず、それぞれの料理の味わいを、上手く引き立ててくれました。 お値段以上でも以下でもなく、正しく価格相応。 一晩で飲みきってしまいましたが、美味しかった証拠でしょうか?(笑笑)
テスト48850