Lumière 甲州 シュールリー写真(ワイン) by テスト20542

Like!:33

REVIEWS

ワインLumière 甲州 シュールリー
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2014-07-08
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト20542

    本日の我が家は、和食。知人が釣ってきてくれた鮎を塩焼きに。今年初めていただきました。 あわせたのは、甲州シュールリー。ふくよかな果実味がありながら、酸もミネラルもあって、和食に合いますね。食事を邪魔しない感じ。 このワインには、肉じゃがを合わせてみたいと思っていたので、肉じゃがつくりました。マリアージュで味わいが変身しないけど、うまく調和してます。 夏野菜のグリル。グリーンアスパラ、万願寺、ナスなどの夏野菜をグリルにして、わさびドレッシングで。ナスの上に、モロヘイヤの梅あえ、鶏そぼろ、生ハムなどを乗せて。これは、Taikoさんが、水ナスのカナッペをされているのを見て、グリルでまねっこです。 Taikoさん.ありがと〜\(^o^)/

    テスト20542

    すごーい。 ホームパーティみたいです!

    テスト1

    Hanaさん、ありがとうございます。Hanaさんは、カーヴの中ですね(^_−)−☆

    テスト20542

    はい。まだカーヴにおります。 私もそんな手料理を作りたいです。

    テスト1

    全部、簡単なものばかりですよ。Hanaさんにも、チョーらくらく作れますよ!Hanaさん、カーヴで熟成されて、ますます艶やかになりますね(^^)。

    テスト20542

    ワインに合わせて料理を作られるんですか? 料理に合わせてワインを選ばれるんですか? どちらにしても上質なマリアージュですね!

    テスト7365

    masaさんにお褒めいただくとは、とても光栄なことです♥︎ 今回は、12を飲んでいたので、ワインに合わせてお料理を考えました。 でも、12と13は、その年のぶどうの差なのか、単に若いだけなのか、少しニュアンスが違っていました。いずれも家庭料理と合わせたい感じですが。 飲んだことのないワインは、マリアージュの失敗多いです^^;。

    テスト20542

    素晴らしいセンスです! 飲んだ事のないワインはあけて飲みながら作られたら良いのでは? 味の要素を捕まえれば、失敗しないですもんね(^_^) でも、飲み過ぎないで下さいね!

    テスト7365

    ふっふっふ…、masaさん、その通りです。でも、途中でお料理やめて飲みに徹してしまいそうです(^^;;

    テスト20542

    (^_^) どんな料理にでも、ワインを合わせる自信はありますが、料理は作れないので尊敬します! これからも素敵な料理とワインのUP、楽しみにしております(^_^)

    テスト7365

    Mie♪さん 美味しそうですね(´◡͐`) 夏野菜のグリルは 甘味も出て野菜の味がしっかり感じますね。 素敵な 和食です♡

    テスト6247

    Taikoさん、ありがとうございます。勝手に参考にさせていただいてます。ごめんなさいm(_ _)m。夏野菜をグリルにすると、甘みがでて、旨みも凝縮されて美味しいですよね。米ナスで巻いたりすることはありましたが、スライスの上に乗せるのは、したことがありませんでした。素敵なアイディアです♥︎

    テスト20542

    テスト20542
    テスト20542

    OTHER POSTS