ワイン | Ch. Pontet Canet(1989) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
89のポンテ・カネですか! 羨ましいです! 今では2級、3級クラスと評価のカネ! 私も少しストックがありますが89は^_^
テスト27108
すごーい! ぽ、ポンテ・カネじゃないですか !щ(゜▽゜щ) セラーに微妙なヴィンテージの 04が眠ってますが もったいないくて中々開けられません (;・ω・)
テスト54335
藤田 博寿さん、初ポンテ・カネでした(^^) 少し前に飲んだランシュバージュが美味しかったので同じ様に二級クラスと言われているこちらも開けて見ました! それにしても数本ストックがあるなんて、羨ましいです!!
テスト41808
きゃんしさん、分かります。。 私もきっと開けられませんでした。 ヤフオク品じゃなかったら(^^)
テスト41808
ポンテカネだ…羨ましいです… 自分がワインのみはじめたきっかけがレオードポンテカネでして…ポンテカネは一番思い入れがあるシャトーです。2003ストックしてますが特別な時に開けたいなぁなんて…
テスト45619
甘めなコルディエのマコンは今日の料理には合わないし、単品で食後のワインとしていけそうなので、少し残して3本目。 エッジは少し茶色。 香りは少し弱め。熟した黒ベリーや天草、ナツメグ、紅茶や腐葉土。 柔らかめながらも比較的しっかりした深みのある果実味。酸味も節々にはっきりと感じられ強くも滑らかなタンニンとともに味わいに力強さを加えています。 出汁的なしっとりとした旨味の余韻が長く感じられ、少し甘みの要素が足りないけど、美味しいです。 ピークは過ぎたかと思いきや意外に酸味とタンニンが力強い。でも、元々の要素か分かりませんが、その強さに少し辛め寄りのバランスの悪さが感じられました。 でも、古酒なりの枯れ気味なボルドーの味わいはやっぱり好きです(^^) 食後に前述のマコンと交互に飲んだらバランスがとれて美味しい! 混ぜてロゼにしたらどうなるのか…!? と思い少しやってみたらマコンの甘みが強過ぎていてただの赤いマコンのシャルドネになってしまいました。。 二日目に黒ベリー系の強い香りが出てきました。果実味もパワフルさを増し、奥に少し甘みも。ポンテ・カネ…力強いワインですね!恐るべし。
テスト41808