ワイン | Dom. J. Confuron Cotetidot Bourgogne Pinot Noir(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最近ピノの美味しさを知ってしまったので、かなり気になります(o^^o)。 日本酒にとどまらず、とうとうワインでも 競走馬でたとえてきましたね! 笑。
テスト26666
僕のよく行くワインショップに2004年がありました。 蔵出しで日本に届いたばかりとの事で、若干暴れていますが、凄まじいポテンシャルの高さです。 ちなみに、ショップでは少し休ませて、1カ月後に飲む事を勧められたので、在庫があるうちに、もう2本ほど購入しようかと考え中です。
テスト30611
フォローありがとうございます!ピノ・ノワール大好きなので、すごく飲んでみたいです!でも安いワインしか飲めないのでコメントで楽しませていただきます(^^) どうぞよろしく御願いします(*^^*)
テスト14442
yumihaさん、久々に競走馬の例えをやってみました。ただ問題は僕の競馬情報は10年近く更新されてないんで、古い馬でしか例えが出ません。
テスト2866
yukitakaさん 2004年ですか。僕のは2011でちょっと早いなって感じでしたから、良さそうですね。 普通のブルゴーニュ ルージュなら寝かせてもあまり熟成しないでしょうけど、実質ヴォーヌ ロマネのこのワインなら期待出来そうです。
テスト2866
コムさん 初めまして。ピノ ノワールが好きになると、どんどん高額なワインに手が伸びてしまいます。お気を付けて!(笑)
テスト2866
中村さん、 2004年にしては色が濃く、 いい感じに熟成香が出始めていました。 機会があれば、ぜひ飲んで頂きたい一本です。
テスト30611
ラベルはブルゴーニュ ルージュだが、大半はヴォーヌ ロマネの若い樹の葡萄が使われているらしい。 並の造り手のヴォーヌ ロマネより美味いんじゃないだろうか。 華やかな香りで、酸味はやや強め。 競走馬でいうなら、芝で牝馬。まだ若くこれから桜花賞の権利を狙いますって感じ。 トライアルに出走する頃。強めの酸味からは気性の強さがイメージ出来るな。 うーん、プライムステージ。古いな!
テスト2866