Like!:33
2.5
グラッパ職人“ロマーノ・レヴィ”(1928〜2008)。 17歳の時から造り続けたという彼のグラッパは、一本数万〜数十万円以上で取引される最高峰のグラッパ。 一本一本彼自身が描いたラベル画は、世界に二つと同じものがなく、その芸術的センスからも愛好家の間では高値が付き、市場では滅多にお目にかかることのない貴重なグラッパとなりました。 2008年5月、彼の死去に伴いその価値は高まる一方。 そして、生前親交の深かったフラテッリ・ポンテ当主との縁もあり、このラベルを特別に描くこととなりました。 彼のラベルをまとう、ということはワイナリーにとって一つの財産であり誇りでもあります。 温かみのあるそのラベルデザインから想像できるように、職人の頑固さと人情味が現れている心温まるワインです。 かなりしっかりしたバルベーラ。 タンニンはまだまだ落ち着いておらずざらつく感じがします。 豪快な男の料理なんかと合わせるのもいいかもしれません。 About 1,800yen Sep 2011 in Osaka at Cantinetta Barbera with Gyama
テスト17678
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
グラッパ職人“ロマーノ・レヴィ”(1928〜2008)。 17歳の時から造り続けたという彼のグラッパは、一本数万〜数十万円以上で取引される最高峰のグラッパ。 一本一本彼自身が描いたラベル画は、世界に二つと同じものがなく、その芸術的センスからも愛好家の間では高値が付き、市場では滅多にお目にかかることのない貴重なグラッパとなりました。 2008年5月、彼の死去に伴いその価値は高まる一方。 そして、生前親交の深かったフラテッリ・ポンテ当主との縁もあり、このラベルを特別に描くこととなりました。 彼のラベルをまとう、ということはワイナリーにとって一つの財産であり誇りでもあります。 温かみのあるそのラベルデザインから想像できるように、職人の頑固さと人情味が現れている心温まるワインです。 かなりしっかりしたバルベーラ。 タンニンはまだまだ落ち着いておらずざらつく感じがします。 豪快な男の料理なんかと合わせるのもいいかもしれません。 About 1,800yen Sep 2011 in Osaka at Cantinetta Barbera with Gyama
テスト17678