ワイン | Goers Chardonnay | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
牡蠣の味噌マヨホイル焼き❣️ MEMO_φ(・_・memo させて貰いました(^^)
テスト30452
牡蠣……ウマいっすよねぇ! ワインのチョイス、勉強になります!
テスト39660
wapandaさん 牡蠣には味噌、マヨネーズなどの発酵食品が最強なマリアージュですよ! 詳しい作り方はクックパットで習って下さい。
テスト7134
牡蠣いいですね、大好きです。 今年はワインと一緒にずいぶん柿を食べました。これからは牡蠣をがんがん飲んで食べたいです!
テスト53673
美味しそうですね、牡蠣と白 牡蠣のオイル漬けはそのまま食べても良いのでしょうか?
テスト37786
S.Atsuさん 牡蠣は旨いすね~ 今年の3月に高価な樽を効かせたシャブリグランクリュとお手ごろシャブリと、牡蠣との相性の飲み食べ比べをしました。 やはりフレッシュなシャブリが合いましたね。そしてグランクリュは単体で飲んだ方が良いですね♪
テスト7134
rikaさん 牡蠣は大好物なのでがんがん食べて飲んで行きますよ~ オイスターバーにもワインを持ち込んで!牡蠣小屋にもワインを持ち込んでがんがん行きますよ~
テスト7134
osamu.ogawa.71さん 私は牡蠣はこのまま食するのが好きですね。残ったオイルはバケットに着けて食べたり、パスタで頂いたり色々アレンジ出来ますよ(^^)v
テスト7134
良いですね。ステンレスタンクの白ワインと牡蠣。真似しようかな~
テスト63822
また牡蠣の味噌マヨホイル焼きですね。牡蠣は大好きなのですが、これはまだやってません。試して投稿しますね(^^)
テスト34434
ひろゆきさん 今回はシャルドネでしたが、安価なピノ・グリージョかソアヴェが牡蠣に合わせるのが好きです(*´ω`*)
テスト7134
Y氏 味噌、マヨネーズの発酵食品発酵食品にて牡蠣と焼く!不味い訳がない!!
テスト7134
鮮度がいい牡蠣と、フレッシュな感じのワインとのマリアージュってことですかね? 確かに立派なワインはそれだけで充分美味しく頂けますもんね(^_^)♪
テスト39660
牡蠣…昆布を舟のようにして、牡蠣をのせてお酒をかけて焼くのも、おつまみにお薦めです!(^_-)
テスト43873
S.Atsuさん 以前オイスターバーで生牡蠣、茹で牡蠣等を食べて試しましたが、樽を効かせて熟成感あるグラン・クリュでは後味に苦味が口のなかに残りましたね。 柑橘系のさっぱりしたシャルドネやピノ・グリージョの方が美味しく頂けましたね。 今年は牡蠣小屋にも持ち込み可のお店を見つけたので、がんがん行きますよ(^^)v
テスト7134
高山さん 「昆布の舟」焼きを是非アップをお願いします ( ̄▽ ̄)ゞ
テスト7134
たまりませんね~(^^)♪ やは牡蠣にシャルドネ合いますね(^^)♪
テスト10034
jun.yさん イタリア好きならここは、ピノ・グリージョでお願いします( ̄ー ̄)
テスト7134
牡蠣の美味しい季節ですね( ´∀`) 今年初めての牡蠣の味噌マヨホイル焼き!良いですね~大好きです。そんでもって牡蠣のオイル漬け。これも大好きです。このオイルでペペロンチーノが作れますね~ 食べたいですね~ 我が家のセラーには牡蠣に合わない樽を効かせた白ワインしかなく、急きょ近くのコンビニにて買って来たオーストラリアのフレッシュなシャルドネ。 牡蠣にはフレッシュなシャルドネが合う~
テスト7134