小布施ワイナリー Dom. Sogga Vin Sans Chimie Barbera Clairet写真(ワイン) by テスト48850

Like!:83

REVIEWS

ワイン小布施ワイナリー Dom. Sogga Vin Sans Chimie Barbera Clairet(2014)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-08-04
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所駒込・三木酒店
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト48850

バルベーラ祭り!:その12 アイラブ小布施さん♡(©︎AI♪さん):その1 2014 ドメイヌ・ソガ ヴァン・サン・シミ バルベーラ クレレ バルベーラ祭り始まって以来、初めての日本ワイン! そして、新たな祭り「アイラブ小布施さん♡(©︎AI♪さん)」をスタートすることとしました。 熟成したワインも美味しいですが、若いワインの楽しみ方というものもありますね。 ワインの楽しみは、山道の景色のようです。目の前には、雄大な頂きが聳えていて、登る前、見上げる山の美しさは格別ですし、頂きからの眺めも、うっとりするほど素晴らしいものです。 若いワインの楽しみは、登り始めの、山頂を見上げている時のウキウキした気分に似ているような気がします。これから経験するであろう、山のスケールを想像する楽しさ、自然と一体化した山を登る行為の爽快感、山そのものに対する畏怖。 熟成したワインの楽しみは、山頂でまさにピークを味わう喜び!苦労してたどり着いた達成感と、長い行程を共にした山との一体感。 山頂からの眺めは、実際に見たものにしかわからない、格別な感慨を伴った喜びですね。 今回のワインは2014年、リリースされたばかりの、日本産バルベーラ、とても若いワインです。 小布施のワインは、若いうちは手厳しくて、見目麗しい美形揃いでも、なかなか笑顔を見せてくれないツンデレ系(?笑)という印象がありました。共通するのは、強くてキレイな酸とクッキリしたミネラルの味わい。遠景の、岩肌の美しい山のイメージです。このワインは、どうでしょうか? 外観は、キレイな赤の入った、赤紫チックなルビー。クリアで輝度も高く、濃くはありませんが、引き締まった凝縮感のある色調。 ボーッと眺めていたくなる、引き込まれるような色合いです。 グラスの内側には幾条もの脚を落とし、粘性は高そう。 香りは、赤い果実!フランボワーズやチェリー、イチゴ、アセロラ、グミ…ピチピチした小粒な果実の香りの束。素晴らしいです! 赤い花や微かにキャラメル、控えめなスパイスのヒントもありますが、圧倒的な果実感にうっとりします。 味わいが、また素晴らしい‼︎ 軽やかでシルキーな酸と旨み。柔らかなタンニンとエレガントな甘み。全体として、果実味を中心に若さを主張していますが、今の時点で、完璧にバランスが取れているように思います。 小布施のワインに特徴的な、硬質なミネラル感も、全体の引き締めと調和に存在感を発揮していて、ああ、こういう効き方もあったのか?という、嬉しい驚きを感じます。 最近、vinicaでは球体や立体が流行りだそうですが、このワインのフォルムは、美しいピラミッドですね。 少し、遠くから眺めている感じで、実際のサイズが、まだ見当がつきませんが、形の美しさは見誤りようがなく、てっぺんからの眺めがとても楽しみです☆ 【おまけ】愛用していたリーデルのモンラッシェ・タイプのグラスが割れてしまったため、仕事帰りにリーデル・ショップに立ち寄りました。 今年が創業260周年とのことで、特別なセットが販売されています。 ハンドメイドのソムリエ・シリーズが、2本セットで1本分の値段! 清水の舞台から飛び降りる覚悟で、リースリング・グラン・クリュとブルゴーニュ・グラン・クリュの2種を購入してしまいました。

テスト48850

いい色してますね!

テスト57395

Opusさま コメントありがとうございます。そうなんですよ、素晴らしい色なんです♡ 昨日は、2種類のグラスを使っていましたので、片っぽうのグラスの中のワインを見ながら、それを肴にワインをぐびぐび(笑)つまみ要らずのワインですよ☆

テスト48850

おぉ〜小布施さんのバルベーラは飲んでみたい!羨ましいです♪ 自分もアイラブ小布施ワインやってるのでメンバーとしてよろしくお願いします(^^)

テスト40956

YDさん 今まで飲んだ小布施のワインの中で、最高に美味しいですね♡ これは素晴らしいです! 酔っ払った勢いで始めてしまいましたが、最初に「アイラブ小布施さん!」って仰ったのは、AI♪さん?それともYDさんでしたっけ⁇ 何れにしても断りもなく、勝手に始めてしまいましてスミマセン(笑)せめて©︎ぐらいは表示しますので教えていただければ幸いです☆

テスト48850

アイラブ小布施さんを始めたのはAIさんですよ!自分が初めて小布施飲ませてもらったのもAIさんがワイン会に持ってきてくれた時ですから。 それにしても羨ましい〜今すぐでも美味しそうですし、数年後くらいがもっと良さそうですな〜(^^)

テスト40956

実は、もう一本あるんですよ♡ お店に入った3本中2本をいただいてしまいました☆

テスト48850

YDさん 祭りの名称を「アイラブ小布施さん♡(©︎AI♪さん)」に変更しました!

テスト48850

バルベーラとサンジョベーゼのセパージュは飲んだことありますが、バルベーラ単一はないです! ののの…飲みたい(笑) 飲めたセパージュは私の中で小布施オブNo.1か2くらい優秀だったので 枕濡らして寝そうなくらい羨ましい(*´∀`)♪

テスト18811

あと、ピラミッドって事は奥行きウハウハ楽しめちゃうのかしら~ なんて生唾飲み込んだり←変態入りました(о´∀`о)

テスト18811

AI♪さん スミマセン、これが私史上No.1の小布施さんです!思い出したら、涎出ちゃった(笑)

テスト48850

も、もらい涎!←ややこしい 小布施さんは取引商店さんの力量がかなり反映されてるみたいなので、購入店に巡り会えたあなたが羨ましい(*´∀`)♪ やっぱり枕濡らして寝ます(笑)

テスト18811

日本でもバルベーラ作っているとは知りませんでした。見事な紫色ですね。小布施ワイナリーも飲んだことありません。よさそうですね。

テスト63822

ひろゆき☆☆さま コメントありがとうございます。バルベーラはお好きですか?私は大好きなんですが、そんなバルベーラ好きが飲んでも、素晴らしい出来のバルベーラです♡ アルバやアスティのトップクラスのバルベーラと比べても、まったく遜色がないどころか、これ自体がトップクラスです!

テスト48850

バルベーラ祭り、参加させて頂きました! リーデルのソムリエ・シリーズが2本セットで1本分((((;゚Д゚))))))) それは凄いですね‼︎

テスト62742

Yuji♪☆さん 3000〜4000円ぐらいのグラスを買うつもりが、4脚とはいえ、10倍です(涙)。とんだ散財をしてしまいました。でも、軽くてしなやかで美しく、使い勝手もイイ感じです。ネットでも買えるみたいですので、ご興味があれば、是非!

テスト48850

コメントありがとうございます! バルベーラ祭り参加させていただきました♪ 日本のバルベーラは初めて見ました…! とっっても羨ましいです♪(๑•̀ㅂ•́)و

テスト36164

今井望さま コメントありがとうございます。小布施ワイナリーのワインは、赤も白も美味しいですね♡ 機会があれば、是非是非!

テスト48850

テスト48850
テスト48850

OTHER POSTS