Like!:23
4.0
ドメーヌ・デュロシェ ジュヴレ・シャンベルタン・シャン 2010 ジュヴレ・シャンベルタン村にて、家族5世代に渡って続くドメーヌ、デュロシェ。1973年に前当主ジル・デュロシェ氏がドメーヌを引き継ぎ、2005年より彼の息子ピエール氏が4代目当主としてワイン造りを行っているとのこと。 所有する畑は、約8ha。シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ、ラトリシエール・シャンベルタン、シャルム・シャンベルタン、グリオット・シャンベルタンの4つのグラン・クリュに加え、ラヴォー・サン・ジャックなど3つのプルミエ・クリュを所有。 デュロシェは、代々ブドウ栽培農家として、生産したブドウやワインを他のドメーヌに販売してきたそうな。現在でもルシアン・ル・モワンヌやアルノー・ラショーといった一流のネゴシアンに販売しているらしい。それと同時に、1933年当時ブルゴーニュの小規模生産者としては異例のドメーヌ元詰を開始。 村名ワインの中でも、1級畑レ・シャンポーに隣接するシャン。平均樹齢40年の古樹から造られ、年間生産量僅か2,500本。 エッジは鮮やかなルビー。 アロマはフランボワーズ、ストロベリー、レッドチェリーの果実。ビオっぽい土の香りにミネラル、可愛らしい赤い花々のアクセント、軽めな樽香に甘いバニラやミルクなどのマイルドなニュアンスが特徴的かね。 マイルドでシルキーな赤い果実味、酸やタンニンは熟れてるというより元々の造りなのか、かなりシルキーでヴェルヴェットなストラクチャーでチャーミングなテクスチャー。粘性も感じるが、ミネラルが豊富なのでキリッとした口当たりに、さらに綺麗な甘露を被せてくる感じ。 余韻はシナモン、赤や白などの花々、軽めなナッツなどのスパイス。 村名にしてはクオリティの高さはかなりかも。 またあれば買いたいワインだね。
テスト1899
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ドメーヌ・デュロシェ ジュヴレ・シャンベルタン・シャン 2010 ジュヴレ・シャンベルタン村にて、家族5世代に渡って続くドメーヌ、デュロシェ。1973年に前当主ジル・デュロシェ氏がドメーヌを引き継ぎ、2005年より彼の息子ピエール氏が4代目当主としてワイン造りを行っているとのこと。 所有する畑は、約8ha。シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ、ラトリシエール・シャンベルタン、シャルム・シャンベルタン、グリオット・シャンベルタンの4つのグラン・クリュに加え、ラヴォー・サン・ジャックなど3つのプルミエ・クリュを所有。 デュロシェは、代々ブドウ栽培農家として、生産したブドウやワインを他のドメーヌに販売してきたそうな。現在でもルシアン・ル・モワンヌやアルノー・ラショーといった一流のネゴシアンに販売しているらしい。それと同時に、1933年当時ブルゴーニュの小規模生産者としては異例のドメーヌ元詰を開始。 村名ワインの中でも、1級畑レ・シャンポーに隣接するシャン。平均樹齢40年の古樹から造られ、年間生産量僅か2,500本。 エッジは鮮やかなルビー。 アロマはフランボワーズ、ストロベリー、レッドチェリーの果実。ビオっぽい土の香りにミネラル、可愛らしい赤い花々のアクセント、軽めな樽香に甘いバニラやミルクなどのマイルドなニュアンスが特徴的かね。 マイルドでシルキーな赤い果実味、酸やタンニンは熟れてるというより元々の造りなのか、かなりシルキーでヴェルヴェットなストラクチャーでチャーミングなテクスチャー。粘性も感じるが、ミネラルが豊富なのでキリッとした口当たりに、さらに綺麗な甘露を被せてくる感じ。 余韻はシナモン、赤や白などの花々、軽めなナッツなどのスパイス。 村名にしてはクオリティの高さはかなりかも。 またあれば買いたいワインだね。
テスト1899