当主はジル・レリス氏で、ドメーヌ名のレリス・マジエールは、自身の名字と奥様のオディル・マジエールの名字を合わせて命名された。
夢にまで見た自身のドメーヌを1997年に立ち上げ、ようやく叶った1999年のファーストヴィンテージ。
しかし経済的にはまだまだ恵まれず、週に3日は近くの生産者協同組合の醸造長として働き、それ以外の時間で自分のドメーヌワインを造っている。
ブドウ栽培には有機農法とビオ・ディナミの概念を持ちこみ、人工酵母や補糖を一切行わず、限りなく自然に近いヴァン・ナチュール造りに励んでいる。
アリカント・ブーシェという聞いた事のない品種なのでちょっと不安はありましたが、濃いルビー色に果実実が凝縮した香り。
2010年なのでつい最近リリースされたわけですが、既に飲み頃です。
暑い季節にはちょっと厳しい濃さですが、秋くらいからは美味しく飲めると思います。
About 1,500yen
Jul 2012 in Osaka at izumisano
当主はジル・レリス氏で、ドメーヌ名のレリス・マジエールは、自身の名字と奥様のオディル・マジエールの名字を合わせて命名された。 夢にまで見た自身のドメーヌを1997年に立ち上げ、ようやく叶った1999年のファーストヴィンテージ。 しかし経済的にはまだまだ恵まれず、週に3日は近くの生産者協同組合の醸造長として働き、それ以外の時間で自分のドメーヌワインを造っている。 ブドウ栽培には有機農法とビオ・ディナミの概念を持ちこみ、人工酵母や補糖を一切行わず、限りなく自然に近いヴァン・ナチュール造りに励んでいる。 アリカント・ブーシェという聞いた事のない品種なのでちょっと不安はありましたが、濃いルビー色に果実実が凝縮した香り。 2010年なのでつい最近リリースされたわけですが、既に飲み頃です。 暑い季節にはちょっと厳しい濃さですが、秋くらいからは美味しく飲めると思います。 About 1,500yen Jul 2012 in Osaka at izumisano
テスト17678