味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Leyris Mazière L'aiguier Rouge |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Alicante Bouschet (アリカント・ブーシェ), Carignan (カリニャン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/29
(2014)
北新地ワインバー2件目
2016/11/28
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
渋谷「ワインの酒場」にて。おフランスのワインをボトルでいただいております。 樽熟成の芳香がなんとも素晴らしく、味わいも重すぎず渋すぎず、トレビアンな感じです。 ゆっーくり味わって飲みます。
2016/10/02
(2013)
久々にワイン♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡ これからの季節ゎ赤の出番が増えそ‥
2016/03/07
(2013)
ラングドックのグルナッシュとシラー 常温で飲んだ昨日の方が??
2016/02/29
(2013)
価格:2,900円(ボトル / レストラン)
ヴァンナチュールで飲みやすかった
2016/02/02
(2013)
レリス マジエール
2015/12/15
蒲田で赤ワイン!
2015/10/26
ランドック、セパージュはアリカント・ブーシェ、カリニャン。黒い果実の濃厚な香りと強いスパイス、動物的な香りが南仏を思わせる。個人的には以前飲んだサンジョヴェーゼと印象が似ていて、違いをうまく感じられなかった。少しこちらの方が重い気がするが、色の割には華やかな印象。
2015/08/31
(2012)
仲間と。 太陽を感じるワイン。 ラズベリーの香り。 花の蜜とジャミーなこく。タンニンとか酸味はあまりないけど。 やっぱりこういうのが好みかな。 もう少しこゆくても良いかも。
2015/02/28
(2011)
ドメーヌ レリス マジエール キュベ レギュイエ コトー デュ ラングドック 2011 東急セレクション 2月
2015/02/22
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カース!カスカスカースレ会に持ち込もうとしたラングドックの赤 キレイな感じでカジュアルな作りとは違う様子(^-^) (追記) 時間を追ってさらに良くなってきた これどこかで売ってたらリピするわ(≧▽≦)
2014/11/01
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
1997創業。ランドックのニム地区の北20kmほどにある標高300mほどの小高い丘の上の林に囲まれた土地で、有機農法とビオ・ディナミの概念を持ち込み人口酵母、人口酵素、補糖を行わずに造られたワインだそうです。 今年2本目 1本目飲んだ時は凄く美味しかったのでの2本目なんだけど、あれれ、この日はちょっと残念な感じに。 管理が悪かったのかな?
2014/07/21
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
jp93点 外観、少し薄めのルビー色。 香り、飲み始めはアルコール感が強めにでるが、徐々にプラムやカシスが優しく香る。 味わい、複雑味があるが柔らかい。長めの余韻が心地よくふんわりとした心地よさがある。 このワインだけでゆっくり楽しめる。 動物、脱走して失敗したハムスター。
2014/06/20
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
当主はジル・レリス氏で、ドメーヌ名のレリス・マジエールは、自身の名字と奥様のオディル・マジエールの名字を合わせて命名された。 夢にまで見た自身のドメーヌを1997年に立ち上げ、ようやく叶った1999年のファーストヴィンテージ。 しかし経済的にはまだまだ恵まれず、週に3日は近くの生産者協同組合の醸造長として働き、それ以外の時間で自分のドメーヌワインを造っている。 ブドウ栽培には有機農法とビオ・ディナミの概念を持ちこみ、人工酵母や補糖を一切行わず、限りなく自然に近いヴァン・ナチュール造りに励んでいる。 アリカント・ブーシェという聞いた事のない品種なのでちょっと不安はありましたが、濃いルビー色に果実実が凝縮した香り。 2010年なのでつい最近リリースされたわけですが、既に飲み頃です。 暑い季節にはちょっと厳しい濃さですが、秋くらいからは美味しく飲めると思います。 About 1,500yen Jul 2012 in Osaka at izumisano
2014/04/05
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ラングドック。 香りは華やか
2014/03/28
これは驚き、シラーベースの掘り出し物。
2014/02/22
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
ルメルシマンオカモトにて
2013/12/01
ランドック
2017/03/21
(2014)
2017/02/19
(2014)
2017/01/31
(2014)
2016/12/05
2016/08/19
2016/07/29
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2016/04/20
(2013)
2016/03/05
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/01/02
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2015/12/11
(2012)
2015/12/08
2015/11/21
(2012)