ワイン | Nino Negri Ca'Brione Terrazze Retiche di Sondrio(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
文才がおありですね(^-^)
テスト8160
ウケちゃいました(^^)
テスト16233
色々なカレーの名前が潜んでおる‼︎ 5個見つけましたが、正解を教えて下さい。
テスト7093
ムムッ!カレー屋の手の者と見た!( ̄▽ ̄;)(笑)
テスト19115
えーーー!!!!キアヴェンナスカの白ワイン??? サンジョヴェーゼの白ワインもビックリだけど、これはビックリ!しかも陰干しも?なんだそれ?(笑) 飲みたーーい!!
テスト13246
って、紐づけみたらシャルドネとソーヴィニヨンブラン。。。 割合は少しなのかな?紐づけの間違い?
テスト13246
ヒーハーさん 本みましたよ!ランチ担当Tにぐちさん(^^)
テスト15261
末永の兄貴 はやっぱりルーなんて糞っくらえ!ルーから作らんかい!派ですか?笑
テスト15261
numero3さん 答え、CoCo壱、GOLDEN、二段熟、(リンゴと蜂蜜)=バーモント、カレーの王子様、ボンっ!カレー、S&Bカレー粉、コクまろ。以上8個でした!不正解のルーでカレー作ってくださいね(笑)
テスト15261
モンカゲさん むむっ!もしやライス屋の手の者ですか?(意気投合)笑
テスト15261
kenzさん あらっほんまですね、あと確かインクローチョマンゾーニっていう謎葡萄とキアヴェンやったと思うのですが…ほんまに少しなんですかね?!二粒とか…笑 是非飲んでみて下さい!(ジャパネットタガミ)
テスト15261
いんくろーちょまんぞーにって何ですかっ!ふざけてるんですかっ!(笑) おもしろーい! 手に入るかな。。。
テスト13246
ルーから作るなんて、料理苦手な僕にはとんでもございません^_^; 食べに行くのが得意ですw
テスト16233
末永さんは作らないですよね。執事が運んで来るのをワイン飲んで待ってる♪
テスト13246
しもたぁーーー‼︎ ボンカレーー見逃しとったー‼︎ ジャワカレーがないわけがないっ‼︎と必死で探す余り焦ってしまいました…(ーー;)
テスト7093
kenzさん 調べましたところインクロ~チョマンゾ~ニはとは!リースリング×ピノビアンコの交配らしいです!ふざけた名前の割にメジャー葡萄の交配( ̄∇ ̄)
テスト15261
兄貴 執事の噂はほんとだったんですね!(>_<)特に違和感はないです(笑)
テスト15261
numero3さん ジャワッ(ウルトラマン)とか思いついたんですけどね~、組み込めなかったっす(>_<) 今夜は夢でボンカレーにうなされて下さい、1ボン、2ボン、3ボン~1ボン足りない~!
テスト15261
いやいや執事とか居ませんからっ^_^;笑
テスト16233
↑召し使いが20人ほど…メイド服で!( ̄▽ ̄;)(笑)
テスト19115
それもう、末永邸?城?どころか、末永地区とかありそうですね!(笑)
テスト15261
んなのナイナイ…f^_^;)笑
テスト16233
えっ⁈この間国道をちょっと脇に入った所に「末永通り」「末永3丁目」がありましたけど…
テスト7093
あっそこ末永市役所前のバス停あるとこですよね?( ̄∇ ̄)
テスト15261
市役所まで、笑〜 末永さん、すみません‼︎このシリーズ楽しいので、春頃にでもまたやらせて下さいやし、笑。
テスト7093
コメントが面白過ぎてワインの内容が入ってこない…(笑)
テスト34768
一旦締め切りましょか(^^) 因みに引き金はモンカゲさんですからね(≧∇≦)(人のせい)
テスト15261
あどるさん ワインの内容は的確に表現してるつもりです!ちょっぴりカレー風味なだけです!!(笑)
テスト15261
スイッチ入れて…逃げる! ε=ε=┏(・_・)┛
テスト19115
モンちゃん指名手配!! (by末永警察署長)
テスト16233
署長だったんですね!(笑) 敬礼!! ノッていただけるなんて、なんて優しいお方(T_T) 神様仏様末永様。
テスト15261
職場の年始お疲れ初ワイン。 ニーノネグリのカブリオーネ キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)を使った珍しい白ワインです。昔は100%で造ってたらしいですが現在はあと数種類とアパッシメント(陰干し)したものも入ってます。 やはりCoCoが壱番の特徴ではないでしょうか。 抜栓すると甘い果実と花のような高貴で複雑な香り、ディスクが厚く粘性があり、キラキラしたGOLDEN色。 桃などの白い果実が熟熟したような二段熟果実味、酸味はなめらかで控えめ、(りんごとハチ)蜜のようなどっしりとしたニュアンス、同時にミネラルの王子さまが颯爽と駆け抜け、ボンっ!と置いていった物はコク&コク、もうこれはコクまろの域! もはやカレー!(ワインです) そして余韻に果実の皮っぽい苦味を感じて終わる… どっしりと力強いキラキラしたワイン。
テスト15261