ワイン | Ch. Lynch Bages(1986) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
くれぺんさま ランシュ・バージュは近年のは殆ど頂いておりませんが、80年代は色々と思い出深いです。86'は全般的にグレート・ヴィンテージと言われていますが、タニックな印象がありますが、ランシュ・バージュはいかがでしょうか? 私は1年前の85'がある意味クラシックなバランスの良いヴィンテージと言う印象もございます。
テスト71026
Marcassinさん 確かに86年はタンニンが強いイメージがありますね。86年はパーカーはじめボルドーのグレートヴィンテージ(一方で82年や90年と異なりそこまでのヴィンテージじゃないという評論家もいますが)の評判ですが自分が飲んだ限りでは左岸はともかく右岸はあまり良い印象はありません。 一昨年飲んだラフィットは開けてからしばらく時間は必要でしたが良い感じで開きましたので大概のボルドーは飲み頃に達しているかもしれませんね。 それでもムートン辺りはまだまだかもしれませんが、一方で86ムートンを飲まれた方で82ムートンより近づきやすいとおっしゃってた方もいらしたのでセラーにある一本を開けるのは悩ましいところです(^^;
テスト40752
凄いいい色のエッジですね♪〜見るからに美味しそう⁉︎(o^^o)私は96'〜00'迄しか飲んだ事ありませんが、差が激しかったイメージしかありません。当たりの様ですね♪(╹◡╹)
テスト18750
ランシュバージュは、飲んだ記憶あったような、、若めのヴィンテージだったかしら、、やはりもう一回飲まねばなりません。。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+
テスト69424
junabeさん 確かにランシュバーシュはヴィンテージの差が大きいシャトーの感じがしますね。96年や2000年辺りはまだ熟成させたほうが良いかもしれませんね。
テスト40752
里ちゃんさん 好き嫌いはともかく、ボルドー好きなら避けて通れないシャトーですね(^^;
テスト40752
通りでポイヤックの5級もムートンも 苦手なわけです… ラトゥールにも勝てるって凄いですね(´⊙ω⊙`)
テスト53471
toranosukeさん あくまで86年なら、という前提です(笑)
テスト40752
出張、帰省から戻ってランシュバーシュの86年です。 ご存じ五級ながらスーパーセカンドの1つ(1855年の格付け順は一級以外はいまや関係ないですが)です。 今までは個人的には値段の割にどうも、という印象でしたがこちらはいかにも上品な熟成ポイヤックという趣です。貧者のムートンという渾名通り、パワーのある樽香と深みのあるカシスの香りは確かにムートンに近い感じもします。 この味わいなら一級にも匹敵しそうな感じです(^^) 同じ86年ならラトゥールにも勝てそう?
テスト40752