ワイン | Dom. Drouhin Laroze Bonnes Mares Grand Cru(1985) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
くれぺんさん、あけましておめでとうございます!お正月から、また素晴らしきワインを♡ くれぺんさんのコメントを見ると、ブルゴーニュの世界へ引き込まれそうです +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 今年もよろしくお願いします!
テスト69424
里ちゃんさん 明けましておめでとうございます!基本ボルドーがホームグランドなのですが、たまにブルゴーニュにアウェイで挑む感じでしょうか(笑) 里ちゃんさんのボルドー、参考にさせて頂いておりますp(^^)q
テスト40752
ありがとうございます!里ちゃん、ボルドーラバーながらも、そのワインのバックボーンなど詳しいことは知らずに淡々と飲んでいるばかりでして(笑)もっと、ワインに敬意を払わなくちゃいけませんねヽ(´ρ`)ノ ブルゴーニュも奥が深そうで、興味が湧きます!
テスト69424
あけましておめでとうございます✨ イイなぁ〜私も迷いの森に入ってみたいです! 確かにその感じはボルドーにはない気がします。 ブルゴーニュは本当に不思議な世界観がありますよね。 まだまだ経験の浅い私ですが、 今年もよろしくお願いします(=´∀`)
テスト53471
toranosukeさん 明けましておめでとうございます! ボルドーはどれだけ実感が残るか、というか、究極は「美味い」、というところなのですが、ブルゴーニュはどれだけ実感を離れるか、のような感じで、ひょっとしたら記憶に残らないほどの衝撃が究極かも知れないという勝手に思ってます。 ブルゴーニュの迷いの森に入って出られない多くの方々を見るに、私はボルドーに帰れれば良いなと思う不埒なブルゴーニュラバーです(笑)
テスト40752
迷いの森って、本当にそうだな〜と思いました! 同じフランスのワインなのにこんなにも性格が違うって面白いですね♪ 今年もよろしくお願いします(^^)
テスト16233
末永さん こちらこそ今年も宜しくお願い致します!
テスト40752
くれぺんさま 明けましておめでとうございます。 私も一度ドルーアン・ラローズのボンヌ・マールを頂いた事がありますが、85年とは素晴らしいですね。85年はとても良い年ですし、そこまで状態の良いグラン・クリュを頂けるのは、至福のひと時だったのではないでしょうか。 本年も宜しくお願い申し上げます!
テスト71026
Marcassinさん 明けましておめでとうございます。そういえばブルゴーニュの30年超でこれだけコンディションが良かったのも珍しかったですね(^^) 良年の力と瓶の運(笑)の賜物ですね。
テスト40752
あけましておめでとうございます(*'▽'*) 昨年からワインを飲み始めて、黙々と百本を飲みました。 そろそろワインのことを勉強しながら飲んでみようかと思っています。 今年もよろしくお願いいたします。
テスト63598
JUNICさん 明けましておめでとうございます! 当方も飲み専門(^^;ですが今年も宜しくお願い致します。
テスト40752
くれぺんさん、はじめまして。 僕もボルドー好きです。 くれぺんさんの投稿参考にさせて頂きたいのでフォローさせて下さい。 よろしくお願いします。
テスト68188
wiwiwineさん はじめまして。 こちらこそ宜しくお願い致します。
テスト40752
くれぺんさん、明けましておめでとうございます!今年もご指導のほどよろしくお願いします!(^^)
テスト56924
masa44さん 明けましておめでとうございます! ご指導などトンでもございません(爆) 酒飲みの戯言ですので真に受けちゃダメですよ(((^^;)
テスト40752
新年一発目はドルーアン・ラローズのボンヌ・マール85年です。開けたときはデキャンタするか迷いましたがこれはしなくて正解でした。グラスに注ぐたび味が変容していろいろなワインを飲んでいる錯覚に陥る、迷いの森に誘うワインですね(^^; この感覚はボルドーには無いよなぁ(爆)
テスト40752