ワイン | Jean Vesselle Bouzy Blanc | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
レコルタン・マニピュラン…VINICAでも、なかなか見ない単語ですね⁉(^ー^) あ~ お寿司にシャンパーニュ羨ましいな❤
テスト43873
ホント❣️ 泡立ちのないシャンパーニュ✨ 赤身と合うんですね〜♪ ブクマさせて頂きます♡
テスト37365
高山さん。 有名と呼ばれるシャンパーニュの殆どが大手企業ですが、RMやこのジャンヴェッセルのような家族経営(←たしか)のシャンパーニュが優れた物を造り出しているように思います o(^o^)o 大好きジャンヴェッセル!
テスト43931
nonさん。 シャンパーニュなのに、シャンパーニュコルクじゃない所が物語っているように、泡は全くありませーん。 昔はシャンパーニュ地方もスティルワインを造っていたんだなぁ…と、ひとり勝手に思いながら飲みました。また、クオリティが素晴らしいので "泡のないシャンパーニュ"でもスルスル飲めましたよ-! 私は鰹の握りと炙りものの魚とのマリアージュが特に印象に残りました(●^o^●)
テスト43931
ホントだ!(◎_◎;) コルクまで気づきませんでしたぁ^^;
テスト37365
nonさん、そうでしょう? シャンパーニュなのに?って思いますよね^^ このジャンヴィッセルは 美味しいながらも、どこか懐かしい素朴なワイン造りをしていた様な時代、はたまた遠い歴史にいざなってくれるようなシャンパーニュでした。レコルタンは本当に未だ未だ開拓できる素養がありまね。 日本料理、京料理にも合うと思いました-q(^-^q)
テスト43931
感激! 常々お寿司にシャンパーニュと思っていましたが このシャンパーニュが鰹や赤身のにぎりに合うとは新しい発見! しかも泡立ちのない、まるで何年も熟成という眠りから目覚めた様なシャンパーニュ。 ジャン ヴィッセルは素晴らしいレコルタンだと思います!
テスト43931