Anselmi Capitel Croce写真(ワイン) by テスト43873

Like!:57

REVIEWS

ワインAnselmi Capitel Croce(2013)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-10-06
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所Yahoo!ショッピング トスカニーのサイト
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター

COMMENTS

テスト43873

記念すべき500ポスト目⁉ 前回400ポストの時は、紐付け不能1件あって400じゃないとのご指摘…今回はさらに紐付け不能もう1件増えたので、他の方には498件しか見えないのかな~⁉( ̄▽ ̄;) お粗末な話ですが、このアンセルミ…カピテル フォスカリーノをオーダーしたつもりが、カピテル クローチェをオーダーしていました(苦笑) まあ、イタリアの白ワインは単一品種の方が好きなので、結果オーライかなぁ⁉ 500ポストの内訳は、 フランス 37 ドイツ 2 オーストラリア 13 チリ 11 アルゼンチン 1 アメリカ 16 スペイン 33 南アフリカ 5 日本 19 ブルガリア 1 ハンガリー 1 イタリア 361 という結果でした!(^ー^)

テスト43873

あれー!499だよー( ̄- ̄;) アンセルミ、まだ飲んでないー!

テスト17636

499ですね。でも500ポストおめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪ 記念に相応しいワインですね! 僕もあえてどちらかと言えばこのクローチェの方が好きですね。アンセルミと言えば完熟したガルガーネガの品質ですからね。そのガルガーネガを余すことなく楽しめるこのワインのリッチな味わいは魅力的ですね。飲みたくなってきました(*´ー`*)

テスト34434

おめでとうございます!は、次っすねw イタリア361って、高山さんってイタリアだけじゃなかったんですね!(=゚ω゚)ノ!

テスト65088

andiamoさん そうなのよ~⁉ 私の所では500なんだけど…ワイン以外の物はUPしてないんだけど(苦笑) アンセルミ…ちょっと樽は効いてるけど、このカピテル クローチェはお薦めだよ~❤(^ー^)

テスト43873

YUTAKAさん ありがとうございます(__) 遠藤さんの影響でソアーヴェに目覚めて、YUTAKAさんの影響でアンセルミにたどり着いたということで、500ポスト目はこうなりました!(^ー^) クローチェのオーダー誤りは、実は誤りではなかったようです(苦笑)

テスト43873

Gianさん ありがとうございます(__) 次は501ポストです! 361ということは、イタリア比率70%以上をキープしているので、たまにはイタリア以外で気分転換&リセットしないとね⁉(^ー^)

テスト43873

剛❤︎さま 500ポスト(笑)❓ おめでとうございます! いつも美味しそうなお料理にワイン 楽しみに拝見してまぁす(˃̴̀ᄇॢ˂̴́ ∗)੭᷅ʊʊ 年内あと何本飲むんでしょう(笑)

テスト46002

500ポストおめでとうございます! イタリア命ですね〜 これからもアップ楽しみにしてますよ(^_−)−☆

テスト27032

mutsumi❤さん ありがとうございます(__) そんな風に言われると、またまた張り切ってしまうオヤジです! 年内は、あと50本位ですかね⁉…もうちょっとプラスかなぁ⁉( ̄▽ ̄;)

テスト43873

J.Hallさん あらためてカウントしてみて、イタリア70%超えでちょっと安心しました!(笑) まあ、このままだとワインエキスパートは、遠い夢でしょうけど( ̄▽ ̄;)

テスト43873

500ポスト到達、おめでとうございます! いつも暖かいコメント有りがたく読まさせてもらってますよ~。それにしても凄い数ですね~。

テスト52772

499、500ポストおめでとうございます。もう一度楽しめますね(笑)イタリアの白は、あまり飲んだことがなくアンセルミ飲んだことがありません。来年の夏に飲みます(*・∀・*)ノ

テスト5381

どらさん ありがとうございます(__) 今年から資格もないのに、日本ソムリエ協会の会員になったこともあって、拍車がかかってます( ̄▽ ̄;) 501ポストからは、もう少し吟味して投稿せねば(苦笑)

テスト43873

Jiroさん ありがとうございます(__) 501ポストで開けるのは、プロセッコか赤ワインか迷い中です! アンセルミは、YUTAKAさんの影響で飲みましたが、かなり私好みです❤(^ー^) 今の時期に12℃位で飲むのもお薦めですよ!(^_-)

テスト43873

500ポストおめでとうございます\(^o^)/ 今後の投稿も楽しみにしております。

テスト34518

おめでとうございます(^^)/ わたしも負けずにイタリア土着種を開拓していきたいと思います(^_-) 高山さんのポストも益々楽しみにしています(^^*)

テスト27024

d-gen☆さん ありがとうございます(__) そんな風に言われると、木に登ってしまいます!(笑)

テスト43873

Yukiji Naguraさん ありがとうございます(__) イタリア土着種…まだまだ半分にも届いていませんが、これからも開拓を続けて行きたいと思います♪(^ー^)

テスト43873

500ポストおめでとぉっ✨(*´ ˘ `*)♥ わたしは日本酒アップで削除されているのが2つあって(*¨*)みんなから見る数と違うらしいんだけど、私から見たらそのアップは残されているから、アップがいくつめかがよくわからなくなっちゃうのっ(*´艸`*)♡ おかげで何度も何度もお祝い出来るからHappyねっ❀.(*´▽`*)❀. 高山さんとおんなじねっ(〃▽〃)♥ヤタッ

テスト42131

ヒメ❤さん ありがとうございます(__) 不思議なんですよ!紐付け不能が2件あるのに、表示されないのは1件という謎…自分ではどれかは判っていますが、幸いなことにどちらもフランスワインなので気にしません(^ー^)

テスト43873

500ポスト通かおめでとうございます(^^) 高山さんこのフォスカリーノを飲み干したグラスの中の臭いを嗅ぎましたか?まだ残してるんなら是非確かめて!私はこの臭さが堪らないんです(*´ω`*) なかなかイタリアワイン率が高いですね。流石です!

テスト7134

遠藤さん ありがとうございます(__) グラスの中の匂いというか香りは、確認しました! 上手く表現出来ませんが、何とも言えない香り…多分シュール・リー法による醸造のなせる技かと⁉(^ー^) トスカニーの商品説明には、バリック(旧樽)で8ヵ月間オリとともに熟成させるとあります。ワインと空気の接触が少なく、発酵中に発現したエステルなどの香気成分が多く残り、フレッシュでフルーティな香味を保持することと、オリ(酵母)が自己消化して、ワインに旨味を与え豊かな味になったり、官能的に苦味が少なくなったりするそうです!(ネット記事より)

テスト43873

私もこちらのワインをリピートでまた買った所です‼︎ 美味しいですよね(^-^) 遠学師匠の匂いの話は面白いので今度飲んで確かめてみます。 そしてその剛さんの話も興味深い‼︎ それにしても500とは圧巻ですね〜 空き瓶の廃棄頑張ってるなぁと日々自分を褒めております( ̄▽ ̄) おめでとうございます✨✨✨✨✨

テスト7093

numero姫 ありがとうございます(__) そしてリピ買いもお付き合い…嬉しいな♪(^ー^) ネットでシュール・リー醸造法を調べたら、かなり納得出来る説明でした(^ー^) なかなか覚えられないワイン用語も、こんな実例があれば覚えられるかな⁉

テスト43873

高山さん、ペースが早いですね… あと半年くらいで抜かれるかもしれません笑(^^)

テスト16233

末永先生 抜くなんて恐れ多いです!( ̄▽ ̄;) 400ポスト以降ペースダウンしているので、600ポストは多分来年になります(苦笑)

テスト43873

500ポスト〜おめでとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)アンセルミ、わたしも飲みたいです〜

テスト10959

おいもさん ありがとうございます(__) アンセルミ…ソアーヴェを名乗らない、誇り高きソアーヴェの最高峰だと思います♪(^ー^) 是非お試し下さいませ!

テスト43873

遅くなりましたがおめでとうございます! イカのお刺身がほんと美味しほう(^^)♪

テスト10034

jun.yさん ありがとうございます(__) やっと大好きなアオリイカの季節になりました♪(^ー^) 3連休は何を作ろうかな⁉

テスト43873

おめでとうございます☆ アンセルミ行きましたねー♪フォスカリーノだと思いきやクローチェだったんですね(≧∇≦*)白樽は苦手だけどガルガネーガ100!クローチェ美味しかったです~。

テスト20522

須藤 愛さん ありがとうございます(__) バリックだけど、旧樽使用なので必要以上に鼻につきませんね!(^ー^) シュール・リー醸造法で、素晴らしい香りが生まれて最後の1杯まで美味しかった❤

テスト43873

おめでとうございます!! 改めて数字を見ると、予想どおりとはいえ圧倒的にイタリア(°▽°)カッコイイ♪

テスト37446

lapinさん ありがとうございます(__) 何とかイタリア好きの面目躍如でしょうか⁉(^ー^) これからもますますイタリアLOVEで、邁進したいと思います♪

テスト43873

シュール・リー法、ワインスクールでお勉強しました。そしてワインも飲んで飲み後が「臭~ッ!」皆で談笑しましたね。 ワインは作り方、製法を知り感じながら頂くてはいけませんね (^^)

テスト7134

遠藤さん シュール・リー法…奥が深いようで、良いオリを作らないと臭くなるようです!( ̄▽ ̄;) アンセルミは、ソフトプレスで低温醸造の良いオリに長期間触れているので、あのような魅力的な香りがするのでしょうね⁉(^ー^)

テスト43873

500ポスト、おめでとうございます*\(^o^)/* イタリアの数だけでも、私の総数より多いという…これからもイタリア投稿を楽しみにしております!

テスト50603

Yumekiさん ありがとうございます(__) これからも、イタリアLOVEを貫きますので、ヨロシクお付き合い下さい!(^ー^)

テスト43873

500本目おめでとうございます。 こちらのワイン、飲もうと思ったブクマしたまま忘れていました(^^;) カートに入れておかないとφ(.. )

テスト39092

inaさん ありがとうございます(__) コレはお薦めなので、是非飲んで感想を聞かせて下さいませ!(^ー^)

テスト43873

テスト43873
テスト43873

OTHER POSTS