Anselmi Capitel Croce
アンセルミ カピテル・クローチェ

3.20

68件

Anselmi Capitel Croce(アンセルミ カピテル・クローチェ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • アンズ
  • 黄桃
  • レモン
  • 青リンゴ
  • パイナップル
  • 白桃
  • グレープフルーツ
  • 洋梨

基本情報

ワイン名Anselmi Capitel Croce
生産地Italy > Veneto
生産者
品種Garganega (ガルガーネガ)
スタイルWhite wine

口コミ68

  • 3.5

    2017/02/23

    (2014)

    たっぷりとしたあじわい!

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2014)
  • 4.0

    2016/10/06

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    記念すべき500ポスト目⁉ 前回400ポストの時は、紐付け不能1件あって400じゃないとのご指摘…今回はさらに紐付け不能もう1件増えたので、他の方には498件しか見えないのかな~⁉( ̄▽ ̄;) お粗末な話ですが、このアンセルミ…カピテル フォスカリーノをオーダーしたつもりが、カピテル クローチェをオーダーしていました(苦笑) まあ、イタリアの白ワインは単一品種の方が好きなので、結果オーライかなぁ⁉ 500ポストの内訳は、 フランス 37 ドイツ 2 オーストラリア 13 チリ 11 アルゼンチン 1 アメリカ 16 スペイン 33 南アフリカ 5 日本 19 ブルガリア 1 ハンガリー 1 イタリア 361 という結果でした!(^ー^)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 4.0

    2016/08/11

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    2日前の『ソアーヴェの会』を思い出しながら、ソアーヴェを名乗らない誇り高きソアーヴェ…アンセルミのカピテル クローチェを、自作の料理と合わせてみました(*^^*) ガルガーネガ100%で、樽熟成したこのワイン…ソアーヴェを名乗っていなくても、私史上5本の指に入るソアーヴェの一本でした~♪ お供は、 1イカソーメン 2ノルウェーサーモンのカルパッチョ 3ツルムラサキとオクラとパプリカとイカのインサラータ 4黒豚焼売 5ベーコンと新玉ねぎとブロッコリーのペンネグラタン でしたが、2日前にシェフの作った料理を見よう見まねで作った3と、2&5になかなか素敵な相性でした❤(^ー^)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.5

    2016/07/21

    (2013)

    香りはやや閉じ気味な印象。リンゴの蜜、パイナップルのような、酸味を連想させる果実の香り。味わいはなめらかな果実味が口内に広がり、中盤から酸とミネラルを感じる。

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.5

    2016/07/19

    (2013)

    おやすみ中にこんなのも飲みました。

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.0

    2016/07/11

    (2013)

    ガルガネガ

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.0

    2016/07/06

    (2013)

    残業帰りに、アンセルミ♪ お店で飲むのは、初めて。

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 4.0

    2016/05/26

    (2013)

    とても深い。。 樽を使っている白ワインは苦手なものが多いのに、こちらのワインは樽熟成してると思われますが嫌味がなくウットリと飲み進められます ‹(*˘︶˘*).:*♡ 鯛のお刺身にオリーブオイルと塩がナイスマリアージュでした♪

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.5

    2016/05/24

    (2013)

    今日は、明るいうちに帰宅。 こんな幸せな日は… アンセルミ♡ 大きめなキャンティグラスで、頂いてみました。 雲丹のトマトクリームパスタ、オクラのサラダとともに。

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 4.0

    2016/05/08

    (2013)

    今日は日中、関東地方は暑くもなく寒くもなく、日差しが明るくて心地好い気候でした。 こんな日はリッチでコクのある白ワインが飲みたくなります。そこで今夜はソアーヴェの最高峰のひとつアンセルミのフラッグシップワイン。カピテル・クローチェ。ソアーヴェを名乗ってこそいませんが誰よりもソアーヴェを愛するロベルト・アンセルミ。 このワインは僕が尊敬するイタリアワイン・ソムリエに紹介されてなんですが、初めてこのワインわ飲んだ時は度肝を抜かれました。え?これがソアーヴェ?ソアーヴェの勝手な思い込みを覆されたワインです。濃密なコク、ミネラリーさと果実味のバランス。ガルガーネガ種のポテンシャルを余すことなく引き出す醸造テクニック。美味しすぎます。やっぱり好きです。アンセルミ。 鯛のアクアパッツァと共に。アクアパッツァも上手くいきました。アンチョビを上手く使うのがコツかな?

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.0

    2016/03/12

    (2013)

    藤沢臥薪にてアンセルミ 甘い(; ̄ェ ̄)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 4.0

    2016/02/13

    (2013)

    芳醇な白でした(´∇`) 敢えて冷やさず樽のかおりを満喫するっていいかも♪ とても美味しかったです(^∇^)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 0.0

    2016/02/01

    (2013)

    @レインカラー

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.5

    2015/10/18

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    サンマとのマリアージュ

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.5

    2015/10/16

    (2013)

    ソアベの作りながらしっかりとしたミネラル感。

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.0

    2015/09/11

    (2013)

    普通(笑)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.5

    2015/06/05

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ものまねワイン四天王シリーズです‼︎(清水アキラ) まとさん、誠さん、YUTAKAさん、タクさんのものまねワインですが、サンヴィチェンツォだったのかな…まっいっか‼︎笑 やや粘調性のある南国を思わせるフルーツが盛り沢山‼︎ミネラルもあり。 後味にイケメン品種ガルガーネガの苦味がキラリと光るとても満足な1本。 数日かけて味わいたい。 アキラ先生出身地の長野県名物おやきを初めて食べました♪ 鶏肉のおやき、美味しいだす(^-^) アキラ先生はセロテープではなくニチバンのだそう。 私は3種類(メーカー名kenz、笑)試しましたが、真ん中の紙バンがフィット感、装着の簡単さ、持続力、張り感、安全性、肌への優しさ、相手への思いやり等含め1番気に入りました。 ご参考になれば幸いです、笑 次回は最終章ビジーフォーどえす。

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 4.0

    2015/05/14

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    注いだ直後はトロピカルな香りなのに、口にしたときのミネラリーと、アフターな焼き香ばしさという変わり身にビックリ! 旬のカツオ(たたき&刺身)には、ほどよい香りがあった方がいいかなぁと開けてみて・・正解でした(^^) 仕事帰り、ジム後で至福のとき(>_<)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.5

    2015/05/04

    (2013)

    抜栓2日目のアンセルミ カピテル・クローチェを飲んでおります。 お決まりの、グラス実験。 焼きアボカドと頂く場合は、華やかな香りが引き立つ、シャルドネグラスの方がいいし、 シラスと獅子唐辛子の冷製パスタ(レモン効かせて)と頂く場合は、リースリンググラスの方がいいみたいです。 難しい…。 が、とにかく、ワインが美味しいです!!!

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.5

    2015/05/03

    (2013)

    アンセルミ カピテル・クローチェ。 今まで、イタリアの白をあまり飲んでこなかったことを、後悔。 黄色いズッキーニとパプリカのフリット、シンプルなトマトのパスタとともに。

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 2.5

    2015/03/21

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ゴールド.ゴールド.ゴールド 春に向けて軽やかなワインを 爽やかなブーケの香り ただ、かなりの恥ずかしがり屋さんだと思う ネットで高温の方がお勧めと書かれていましたが、私も常温に近い方がこのワインの良さが出ると思います ガルガネーガ80 シャルドネ20

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.0

    2014/10/20

    (2012)

    @Cafoon(大宮)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2012)
  • 2.5

    2014/01/04

    (2011)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    澄んでいて少し緑がかった深い黄色。第一印象はマッタリとした甘さで酸がやはり穏やかなので少しバランスが悪い。余韻も長くない。もっと冷やした方が良いだろう。

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2011)
  • 2.5

    2017/03/15

    (2013)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 2.5

    2017/03/14

    (2013)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 2.5

    2017/03/13

    (2014)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2014)
  • 2.5

    2017/03/03

    (2013)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 3.5

    2017/02/17

    (2014)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2014)
  • 3.5

    2017/02/07

    (2013)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2013)
  • 4.0

    2017/01/01

    (2014)

    アンセルミ カピテル・クローチェ(2014)