Martinborough Vineyard Te Tera Pinot Noir写真(ワイン) by テスト45247

Like!:17

REVIEWS

ワインMartinborough Vineyard Te Tera Pinot Noir(2013)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-01-20
飲んだ場所
買った日2015-12-10
買った場所ピノノワール・オンライン 楽天市場
購入単位ボトル
価格帯
価格2689
インポーター株式会社 ラック・コーポレーション

COMMENTS

テスト45247

初のニュージーランド、ピノ・ノワール。 先日、ブルゴーニュのピノ・ノワールをほぼ初めて飲んだので、比べてみたくて購入しました。 昨年、今さらですが、漫画、神の雫を読みました! 普段、人に薦められたり、本で見たりして飲んでみたいと思ったワインをメモしているのですが、神の雫を読み始めると、メモがあっという間にぶわーーーっと増え、漫画の話を追うどころではなくなったのでメモするのは中止(^_^;) このワイン、神の雫に登場した、「スクリューキャップのリシュブール」だそうです! (残念ながら、どの話に出てきたか覚えていません><) ほうほうほうほう リシュブールね なるほどなるほど、、、 たしかに、、、 、、、 リシュブール飲んだ事ないや\(^^)/ ためしにネットで「リシュブール 値段」なんて検索してみたら、、、 ( ; ゜Д゜) 飲んだ事あるはずもないや、、、 さてさて、スクリューキャップのリシュブールとやらのお味は、、、 グラスに注ぐと、先日のブルゴーニュより香り弱め。ずいぶんおとなしい印象です。 あ、先日飲んだブルゴーニュは、ショーヴネショパンのACブルゴーニュ。ブルゴーニュはこれしか飲んだ事がないので以下ショーヴネショパンとの比較です! 飲んでみると、少し甘みを感じます。 重くて濃いワインに感じる系の香りが少ーし。プルーンとか。 あと、樽というより、少し湿った木?の香り。あ、特にイヤな香りじゃなくていい感じの意味です! 甘さは、水飴っぽいというか、蜜っぽいというか、まるーい感じです。 ショーヴネショパンより、濃いめ、酸弱め、渋み強めです。 少し甘さを感じる所や、酸味がちょっと弱めなのは新世界ならではなのかなーと思いました。 でも、渋みがわりとしっかりあったり、香りがおとなしめで、むしろこの前のショーヴネショパンより「複雑さ」があるような気がします。 「複雑さ」がどんなのかあまりよく分かっていませんが(笑) こっちの方がこの前のより難しくて上等なイメージです! 値段も少し上だったかなー。 ただ、酸っぱいの好きなボクにはショーヴネショパンの方が好きでした! 香りもぶわーーーって広がる系で分かりやすかったし! 夕飯、ビーフシチューと、豚野菜丼と。両方ともよく合いました! でも、もう少しこじゃれた食べ物の方が合うワインだと思います。お店で出てきそうななんか、、、分からないけど、もう少し上等な料理と!

テスト45247

ニューワールドのピノはどうしても酸が弱くて甘く、強くなりがちですよね~。でもNZはアメリカほどではなくて、安くても上品で複雑なのが多いのでブルゴーニュ以外のピノだと一番好きです!

テスト35554

たしかに、上品で複雑な感じでした! やっぱりちょっと値段お高めだけど、ブルゴーニュほどじゃないのが多そうでいいですねーNZ!

テスト45247

ピノ・ノワールはなんだかんだいってもブルゴーニュはレベルが高く美味しいですが値段が張りますよね。ニュージーのピノは評価も高いようなのでいつか試してみたいですね。

テスト42011

ニュージーランドのピノ、これしか飲んだ事ないですが美味しかったですよーー! ぜひぜひ飲んでみてください!

テスト45247

テスト45247
テスト45247

OTHER POSTS