Like!:43
3.5
3/18(土)に開催された山梨ワインシンポジウムの試飲会からもう一本ご紹介します。 韮崎市穂坂産のベーリーAを100%使用。この日出展されたベーリーAの中では個人的には一番美味しく感じました。果実味と酸味のバランスが良く、甘すぎない。独特のキャンディ香、フォクシーフレーバーは感じられません。私の周りにはベーリーAが苦手な人も多いのですが、そんな方にこそ是非お薦めしたい一本です。 専務取締役の雨宮さんはとてもフランクでお話好きな方。この日は勝沼からバイクを飛ばしてはるばるやって来たそうです。ブースには常に人だかりができていました。ベーリーAは早飲みが基本だと思っていましたが、数年間は熟成のポテンシャルがありそうです。
テスト64945
ダイヤモンド酒造、私も大好きです。 いいブルゴーニュみたいなベーリーAですよね。
テスト54281
ファンの方多いみたいですね。いい意味でベーリーAっぽくない、まさにおっしゃる通りブルゴーニュのピノに近い味わいでした。
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
3/18(土)に開催された山梨ワインシンポジウムの試飲会からもう一本ご紹介します。 韮崎市穂坂産のベーリーAを100%使用。この日出展されたベーリーAの中では個人的には一番美味しく感じました。果実味と酸味のバランスが良く、甘すぎない。独特のキャンディ香、フォクシーフレーバーは感じられません。私の周りにはベーリーAが苦手な人も多いのですが、そんな方にこそ是非お薦めしたい一本です。 専務取締役の雨宮さんはとてもフランクでお話好きな方。この日は勝沼からバイクを飛ばしてはるばるやって来たそうです。ブースには常に人だかりができていました。ベーリーAは早飲みが基本だと思っていましたが、数年間は熟成のポテンシャルがありそうです。
テスト64945