ワイン | Lou Dumont Nuits Saint Georges Vieilles Vignes(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ペト♂さん、おはよう。 「天地人」難しいワイン飲んで来たのでますね。それに手こずってますね~ それにいつの間にか国境越えておフランスに行っちゃってる(;_;)/~~~ こちらはなぜか南下しちゃってます(^_^)/~~
テスト7134
遠藤さん フランスまでちょっくら観光旅行 の気分です。(^^;; 自分にはやっぱホームのイタリアが いいわと感じる旅行でした。 やっぱ難しいねぇ。 (^^;;
テスト10799
ペトしゃん おはようございます♪(^_^ゞ フランスは…人によってたぶん合う合わないがあると思います! 酸味が好きではない方は特に‼ すっぱい・渋いはたくさんありますね~!( ̄▽ ̄;)(笑) ドメーヌ選ぶと美味しいACブルとかも結構ありますよ♪(^_^ゞ
テスト19115
ペト♂さん ワインも旅行も自由気ままが良いですよ。 自分も自由に往き来したいですね(´∇`) でもパスポート失効してるんですよね(>_<)
テスト7134
遠藤さん こちらはパスポートはあっても先立つものが......( ̄  ̄);; 直近のに海外出張も若いのに任せることになったし... はぁ〜 (~_~;)
テスト10799
モンちゃん 酸っぱいの多いのね(^^;; ピノノワールが育った土壌も関係するっぽいので、次は石灰質の土壌以外で育ったやつにしてみるわ ^ ^ いつになるかはわからんけど (^^;;
テスト10799
あれ...このワイン、初投稿だった (^^;; 他の方のコメントが参考にできない。 …>_<…
テスト10799
わーーーーーっ!!ペトさん、なんなんですかーーーッ((((;゚Д゚))))))) ニュイサンジョルジュが付いてたり ル!!が付いてたり Bourgogneが付いてたりしてる高級なやつ 行っちゃってるじゃないですか! エレガンス末永さん印の!!! ガウンも購入予定なんでしょうね(笑)?! 名前はルイ・ペトとか。 何処行っちゃうつもりなんですか((((;゚Д゚)))))))!!! 私なんて今週は イタリアからスペインまで移動したんですよ! 只今、安うまワイン探索強化月間です!! ←ただの節約月間(笑)
テスト18404
初投稿おめでとうございます♪ さすがヒサモト高松店!(=^ェ^=)。
テスト26666
いいですね! こんなの空けたら3日も保たす自信がないというか一時間もかからずなくなるわ
テスト18090
Rさん どこにもいきませんよ (^^;; ホームはイタリアです。 これを飲んでみたのは、同じ日本人である仲田幸司...じゃなかった...(^^;; 仲田晃司さん(岡山出身)が経営するルー・デュモンで職人気質で作るワイン... なんか応援したくなるじゃないですか ^ ^ だから、だいぶ前から気になってたんですよ。 それに、masaさんが 「ブルゴーニュのピノ・ノワールは5000円以上で...」 っておっしゃってたので...。 お小遣いに余裕がある時に買ってみたんです。^ ^ ボジョレー・ヌーヴォーで仲田晃司さんのを予約したのも、これを買うのを後押ししてくれた感じでした。 そうでもなかったら簡単には買えませんよ(^^;; でも、もっと官能的であってほしかったな...ちょっと酸っぱすぎでした。…>_<…
テスト10799
yumihaさん ありがとうございます。 嬉しいような残念なような...(^^;; (他の方のコメントが見たかったんで) 天地人のエチケットはよく見るのにねぇ...。 ヒサモトさんのみ販売....ってことはないけど、地方ながらヒサモトさんよく頑張ってくれてます!^ ^
テスト10799
梛野さん それが、3日かかってるんですねぇ(^^;; 何と言っても、飲んでて楽しくなかったし、官能的に魅せられることもなかったので....残念というしかなかったです。(^^;; 抜栓するのが数年早すぎた?
テスト10799
オオ…! 天地人!! あれ? ペトちゃん ☆2.5 (^^;; う〜む。。。ブルゴーニュは難しいですかね… かくいう私も、最近は、もっぱらイタリア・スペインワインです V(^_^)V
テスト23424
ボヤ姉さん う〜ん...難しいと言うよりも、あたりがわるいのかなぁ....-_-b ...めげずにボチボチトライしていきますよ、今後もね (^^;;
テスト10799
ペトちゃん そうなんですね〜 私も、フランスはちょっと敷居が高いな…なんて思っています。 フランス ワイン 憧れですが…
テスト6247
taikoさん どうもフランスには....というか、ブルゴーニュにはあたりが悪いみたい。(^^;; よくよく考えたらボルドー飲んでないので、今度ボルドー飲んでみようかとも思ってるとこです。^ ^
テスト10799
ルー・デュモン ニュイ・サン・ジョルジュ・ヴィーユ・ヴィーニュ 2011 ルー・デュモンのボジョレー・ヌーヴォーを予約しているので、それを飲む前に、ルー・デュモンの何かを飲んでおこうと購入。 艶めかしくも美しい色合いと形状のボトル。エチケットやキャップシールのデザインも素晴らしく、ずっと目にしていたい。^ ^ 抜栓してグラスに注がれるは、澄明な淡い赤紫。 若い木の香が仄かによりそう小梅のニュアンス。 強い酸味のアタックの後に広がる柔い苦味。そしてフレッシュな軽いブドウや小梅...。 それにしても、抜栓初日は酸強すぎ (^^;; カマンベールチーズといただくと酸味や苦味が弱まり、ヴァニラやショコラの軽いテイストもして楽しめる。 でも、やっぱり苦味はほんのりと....。 2日目,3日目は酸も穏やかになるけど....基調は変わらんねぇ...。(~_~;) ウチ飲みすると、どうしてこういうの多いんかなぁ....ブルゴーニュの赤って...。 抜栓急ぎ過ぎ? デカンタージュすべき? なんかようわからんけど....。
テスト10799