Dom. de Montmarin Viognier写真(ワイン) by テスト12893

Like!:44

REVIEWS

ワインDom. de Montmarin Viognier(2014)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2016-08-06
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト12893

    暑いーー!!本当は泡かもっとシャキーン系な白飲みたかったけど、とりあえず、クリームパスタと合わせるために、こっちを選んでみました。 ファーストインプレッションはライチガム。 良い香だもは思うけど、ちょっと香だけだと単調かなぁ。少しすると、その奥に桃っぽいみずみずしい果実の香。比較的女子ウケする香かと。香が甘くフレッシュなせいでグングン飲んじゃうのですが、ボリューム?というか、なんか、お腹に貯まるというか、最初の一杯が一番美味しい。二杯目以降はかなりスローに、かつ食事と飲みたいワインです。 ところで、時々、安定剤てことで、アカシアと書かれているボトルを見かけるのですが(だいたい、通販系のデイリーワインな気が??)アカシアって、あの、ハチミツとか作るアカシア??何を安定させるために、どんな状態で入れるのかと気になります。アカシアの液体?粉末?そもそも、アカシアの何の成分なんだろー??と。。。 もし、醸造詳しい方いたら教えてくださいませ。

    テスト12893

    アカシアは、安定剤のアラビアゴムらしいっす。 ハチミツとは関係ないっす。 タンニンが沈殿しないようにする為に 入れるそうなんです… が、安いワインの品質向上に入れる事があるそうです。 聞いた話なんでどこまで本当か分からないので だれかー!もっと詳しい人ーお願いしまーす!

    テスト13942

    砂糖さん。 アラビアゴムでひっぱると確かに、そんな事書いてるーー!!ありがとうございます♪でも、タンニンとかって沈殿するんですねぇ。まぁ、詳しく調べてくと、あまり良い事は書かれてないイメージですが、まぁ、それも、ワイン醸造におけるフォトショ的役割てとこですね(笑) ライチガムて思ったのは、アカシアさんのワイン補正効果かもしれないですね。

    テスト12893

    テスト12893
    テスト12893

    OTHER POSTS