Like!:45
3.5
末永氏がうちの近所に来られていたので、食後に合流 オーストラリア&ニュージーランドワイン専門店で頼んだグラスワイン 何年か前にニュージーランドに行った時、NZのピノグリが割と有名なことを全く知らずにワイナリーで試飲して気に入って箱買いしてきて以来、気になるNZ品種 このワインはお店にあったグラスワインとしては高めだったと思うけど、美味しかった! ふくよかで優しく、白桃やネクタリンのような凝縮した果実味 酵母のようなまろやかさ 適度なミネラル感と酸味は果実味の豊かさを引き立て、甘ったるさを感じさせない これならボトルで買って飲みたい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 参考: 【テイスティングコメント】 明るいゴールド色。果実香というよりは酵母の香りや吟醸香が特徴です。マセレーションを行わなかったことにより、苦味は抑えられ軽めのフィニッシュですが、土の香りや日本酒のニュアンスの要素を強く感じるスタイルです。 【醸造】 2016年のピノ・グリはステンレス発酵。過去2ビンテージとは異なり、全房プレス後にマセレーションすることなく発酵させました。果実感を活かしながら、より酵母の香りを強調したワイン造りとなりました。
テスト57037
お付き合いありがとうございました♪ ここのワインは創業してまだ3年、これからもっと良くなるんでしょうね(^^)
テスト16233
いえいえ、こちらこそご馳走さまでした(๑´ڡ`๑) このワインもまた飲みたくて注文しちゃいました(^◇^;)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
末永氏がうちの近所に来られていたので、食後に合流 オーストラリア&ニュージーランドワイン専門店で頼んだグラスワイン 何年か前にニュージーランドに行った時、NZのピノグリが割と有名なことを全く知らずにワイナリーで試飲して気に入って箱買いしてきて以来、気になるNZ品種 このワインはお店にあったグラスワインとしては高めだったと思うけど、美味しかった! ふくよかで優しく、白桃やネクタリンのような凝縮した果実味 酵母のようなまろやかさ 適度なミネラル感と酸味は果実味の豊かさを引き立て、甘ったるさを感じさせない これならボトルで買って飲みたい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 参考: 【テイスティングコメント】 明るいゴールド色。果実香というよりは酵母の香りや吟醸香が特徴です。マセレーションを行わなかったことにより、苦味は抑えられ軽めのフィニッシュですが、土の香りや日本酒のニュアンスの要素を強く感じるスタイルです。 【醸造】 2016年のピノ・グリはステンレス発酵。過去2ビンテージとは異なり、全房プレス後にマセレーションすることなく発酵させました。果実感を活かしながら、より酵母の香りを強調したワイン造りとなりました。
テスト57037