ワイン | 現存する日本最古のワイナリーで造られた こんなに小さいのに勝沼のおいしさが"ぎゅっ"と詰まったワイン ロゼ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Naochissさん、明けましておめでとうございます! ひつじのイラストかわいいです♥ セビーチェって、自宅で作れるんですね♪ 辛味の出し方と、ハーブは、何を使えばいいのかイマイチわからなくて…。 辛味は、黒七味とかで調整されたんですね。 辛口の白ワインで いただいてみたいなぁ…。 Naochissさん、今年も どうぞ よろしくお願いいたしますm(__)m
テスト49415
Naochissさん、あけましておめでとうございます! ことしもよろしくお願いします(^^) カップワインも味がありますね~ 焼き鳥、行きたい感じですね♪ 今年は僕も日本ワイン、探索してみようかな。 (^^)
テスト49241
遅ばせながら・・・あけましておめでとうございます(*^^*) 去年、きまぐれで行った弾丸勝沼日帰り旅行にてゲットしたカップワイン。 ひつじのイラストがキュート! ほんのちょっとだけ醤油のような酵母系の香りを感じます。やや辛口。 焼鳥や煮物が合いそうな感じです。 わたしは白身系のお刺身でセビーチェを作り合わせてみました。京都 原了郭の黒七味をスパイスに。美味しかったです?
テスト36638