ワイン | Speri Amarone della Valpolicella Classico(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うわー( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺ 遠藤園長!!アマローネじゃあーりませんか(≧∇≦)!! しかも! そんじょそこらのアマローネと一緒にすんなよ(╬•᷅д•᷄╬)ってケンカ売ってくる強気なやつ(笑) ええなぁ!! そうですね! 最初のやつは絶対外したくないって気持ちはめっちゃワカリマス!! でも1日1本の私にはだいぶ無理( ̄◇ ̄;) 質を取るか量を取るかとなると アル中なのでつい量を(笑) でもさー、それより空気清浄機は止めた方がよろしくないですか!? 空気清浄機にとってはどんな香りなんでしょう
テスト18404
こんばんは(*^^*) アマローネ、お値段見ていつもリパッソ買うことになってしまいます(^_^;) 空気清浄機が唸るんですね! 面白いー♪ 奮発して買ってみようかなと思いました。
テスト24359
R!さん このてのクラスになると、香りの量・強さは日頃飲んでいるモノと数段違いますね!だからこの様な価格は納得します。 この素晴らしい香りを我が家の空気清浄機は真っ赤になって浄化し、「お前真っ赤になって吸うなよ」と突っ込み入れてましたが、切れば良かったんですね(^^; ちなみに我が家の空気清浄機は、私が帰宅すると先ずは私の靴下に反応し、真っ赤になって唸ってます(#`皿´)
テスト7134
eccoさん リパッソワインお好きなら是非飲んでみて下さい。 香りの量・強さは数段違います。それは我が家の空気清浄機にて認証済みです‼ 当然飲んでも凄いです。クラシコですから樽熟成もバッチリ有って、綺麗に複雑で嬉しくなります( ´∀`) 今夜も残り半分、空気清浄機と戦いながら頂きます(^^)v
テスト7134
これですかっ‼︎価格も凄い‼︎ 2日目がどうなっているか楽しみですね〜空気清浄器まで作動させる香りかぁ。夏より今の時期に合いそうな感じがします。 空気清浄器かぁー先週洗濯機がぶっ壊れたため痛い出費…まだ空気清浄器まで辿り着けない‼︎ やっぱり清浄された気になるのか⁈
テスト7093
numero3さん とうとうある一線を越えてしまいました。これからは熟成ワインをまっしぐらです。 しかし、空気清浄機が行く道を邪魔するんですよ。「お前には熟成ワインはまだ早い」とランプを赤くし唸るんでよ‼
テスト7134
可愛いーいっ(≧∇≦) ?空気清浄機ね。 遠藤園長の事だから 名前もつけてるんでしょうね!! 工夫なしのクウちゃんとか! うちは空気清浄機とかいう高尚なものはありません(笑) と言うかほんとにアレで空気が綺麗になるなんて、どうしても信じられないって言う(笑) 飛行機の事、あんなもんが飛ぶわけないって言ってる年寄りも、 もう居なくなりましたが(笑) 私はワインは味よりも圧倒的に香りに支配される人なので、そのような香りを放つワインは ご賞味したいわあ♡ 抜栓したらボトルから1メートル範囲で素晴らしい香りが広がるのは何度か体験しましたが、 部屋中となると 抜栓した途端に泥酔の境地まで飛びますね! 間違いないです(笑)
テスト18404
R!さん 名前など着けませんよ。マシーンには! 自分は花粉症なので一昨年前に購入し、花粉症対処に春前には絶対必要なマシーンです。 あと冬期の乾燥時期のお肌荒れ・喉を痛め防止のために加湿器としてこの時期は回しぱなしです。 でも空気清浄機(臭いセンサー)がワインに敏感に反応するとは驚きです!このマシーン持ち主に似たのでしょうか(/ロ゜)/
テスト7134
遠藤学園長の年末すぺさるワインですね! R !さんと同じくワインの値段の半分は香りだと思うので、空気清浄機を発動させるほどの 代物、興味有ります。 大っきいグラス必要でしょうね。
テスト13230
とばくん このアマローネは年末のスペシャルなワインその1です! イタリアRCR製の540ccのグラスにて頂きましたが小ぶりグラスでしたか?
テスト7134
ひーっ、滅相もございません。 540mlもあるんですか? そりゃすごい、十分でございまするm(__)m
テスト13230
あのですね、 自分がこの様な、香るワインを(もしかして)飲むことがあったら、大っきなグラスが 必要だなぁと思っただけなんですよ。
テスト13230
なるほどね! 良きワインを飲むには、良きグラスは必需品! 先日ワインバーにて香り豊富なピノ・ノワールを頂いたとき、大ぶりのブルゴーニュ・グラス(1000cc?)拳が入るのでは! 我が家には赤ワイン用グラスが4種類有りますが、口が開いたチューリップ系は無いんですよね。それがアマローネに適してるのかは勉強してみます(^^)♪ でもその前に白ワイン用グラスが2脚しか無いので、白ワイン用グラスを探さなくては( ´∀`)
テスト7134
ウチは白赤兼用のタンブラータイプしか有りません(T . T) 大っきいものは家庭内での安住の地が確保出来ず、思案中です。
テスト13230
周回遅れですが コレ、探してみよと思います*\(^o^)/*
テスト21154
Takuさん おはようございます。 このアマローネはセールにて破格の値段で買えたのでラッキーでした。 初めてのアマローネだったので間違い無い物を選び頂きました。良かったですよね(^^)v
テスト7134
初アマローネです( ´∀`) アマローネの語源はイタリア語の「アマーロ(=苦い)」。甘口ワイン(レチョート)を造る際、途中で発酵を止めるのを忘れてしまったために果汁の中の糖分がアルコールに変化してしまい、甘くない(苦い)ワインになってしまった失敗から生まれたアマローネワイン。 初アマローネ、出会いはけして失敗したくないのでなかなか手を出せずに。良きセール物に出会い購入。 ヴァルポリチェッラの名門スペリ家のアマローネ コルヴイーナ70% ロンディネッラ25% コルヴィノーネ5% 2つのオーク樽にて2年と1年、瓶内熟成12ヶ月。 抜栓後かなり強いワイン、コルヴイーナ種の香り、(空気清浄機唸る)かなり高いアルコール度(空気清浄機唸る) 口に含むとコルヴイーナ種の味にて甘味を思い出させるが、違う甘くない苦味が漂い "ん~、甘くないっ,, 雑味無く香り多彩で美しいワイン。 1日だけで飲み干すには勿体ない、半分は必ず明日へ残そう。 グラスに注ぐ度に(空気清浄機が唸る)香り部屋中に広がる素晴らしいアマローネ( ☆∀☆) お供は最近ハマってる鶏レバーのムース。アマローネに負けず美味しい(^q^)
テスト7134