Dom. des Escaravailles Rasteau写真(ワイン) by テスト17678

Like!:102

REVIEWS

ワインDom. des Escaravailles Rasteau(2012)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2014-09-05
飲んだ場所SUZUカフェ
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターエノテカ

COMMENTS

テスト17678

現在ワイン造りを行うのは3代目当主のジル・フェラン氏。自然派であることを売り文句にする一部のフランスの風潮を嫌い、大々的に謳ってはいませんが、実際には、南フランスを代表する自然派の名手で、近年パーカー氏からも『将来有望な注目ドメーヌ』として絶賛されています。 今からおよそ400年前の17世紀ころ、この地では、修道院によりワイン造りが行われていました。 高い丘の上で農作業をする黒装束の修道僧たちの姿が、遠くから見るとまるで「スカラヴェ=フンコロガシ」のように見えたということが、ワイナリーの名前と、このエチケットの由来。 現在では、この昆虫を描いたラベルこそが、自然派にこだわるエスカラヴェイユの姿勢を象徴しています。 栽培では、農薬や除草剤は使用せずリュット・レゾネ(減農薬栽培)方式を採用。品質向上のために20-25hl/haという驚くべき低収量を実践。 これはボルドーやブルゴーニュでも類をみない、非常に抑えた収量です。 そのため、ワインの生産量は僅かですが、畑の隅から隅まで目を配り、醸造も完璧にコントロールできる環境を整えています。 vinica会でいただいたワイン。 エノテカでよく出てるので飲んだことがあるかは記憶無し。 果実味しっかりのローヌワイン。 スパイシーさもあるので、肉料理に合わせて飲みたいワインでした。

テスト17678

テスト17678
テスト17678

OTHER POSTS