ワイン | Daumen Côtes du Rhône(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ローヌ!!良いですよね!! 私もローヌはまり中… なぜか…を今日aeroquaiさんのコメントをみて納得!! わたしもローヌで参ります(笑)
テスト18738
yukachyさん、ローヌはまばゆい光で輝いて見えます(*☻-☻*)
テスト10665
本当に?嬉しい!! なぜローヌが素敵なのか…教えてくださってありがとうございます!!
テスト18738
感じたままを言葉にしただけです! ローヌ万歳!!✨
テスト10665
バンザーイ!エンジョーーイ!\(^o^)/
テスト18738
エンジョーイ!✨✨
テスト10665
へぇー 飲んでみたい!
テスト14264
ブックマークしました(^^)
テスト14264
私も!!( ^o^)
テスト18738
HIROMI♯さん yukachyさん お試しあれ〜^o^
テスト10665
このワイン興味津々!飲んでみるリスト入り(^-^)/ 北とか南とか赤とか白とか様々、ローヌもハマると大変そう♪
テスト16233
そうですよ‥ふふふ( ´艸`)
テスト18738
aeroquaiさん 毎年このワインを飲む機会があるのですが…毎年『手強いワイン』(笑)のイメージしかありませんでした‼︎私の大胆…かつ大雑把なデキャンタではどうすることも出来ずで(泣) 次の日まで待つ❗️ これが正解だったんですね♡ ありがとうございます(≧∇≦)
テスト25949
末永さん、ぜひぜひ^o^
テスト10665
ワインの大先輩yukachyさん、ローヌの世界はどこまで続いているんでしょうか・・・
テスト10665
潤子 水上さん、二〜三日かけて飲むと変化が楽しいですね^ ^ 上級キュヴェも飲まれたんですか?
テスト10665
せ…先輩だなどと…(;゚д゚) すでにわたくし、ローヌの深みにはまりそうです…
テスト18738
yukachyせ・ん・ぱ・いっ♡
テスト16233
きゃ、背後から来た…(笑)
テスト18738
ローヌの最深部に到達した方々に共感してもらえるなんて・・・ もっと探究したるぞー\(^o^)/
テスト10665
ご一緒に…(笑)
テスト18738
おねがいしまーす!www
テスト10665
南仏自然派を主に扱うワダ酒店にて購入♬ オーナーはモノ凄く鼻の効くベルギー人なのだそうで、50才でワイン業界に入り、ブレンドの達人として名を馳せ、 なななんとボルドーからも教えを請いにやってくる方がいてはるほどなんだそうな。 と、若い店主がそう熱く語って下さいました! (記憶を頼りに書いているので間違ってたらすんまへん^^;) 抜栓初日 柔らかく細かい粒子のタンニンであるのだけれども、 なかなか頑固そうでありまして、長期戦にもつれ込む予感がしました・・・ しかーし、二日目! 完全に開ききったローヌスタイル!!(≧∇≦) 熟したざくろ プラム 少々のスパイス&ハーブがジンジンと舌の上に余韻を刻み込む。 グルナッシュとシラーのコンビは時として、、、 同価格帯の愛するカベルネちゃんの持つポテンシャルを軽く凌駕して、 チャーミングでキュートな面持ちを僕に見せてくれたりするのです^ ^ それはもう・・・いつまでも抱きしめたくなるようなくらいに✨ 入り口がとてつもなく広く、奥行きはゾッとする程深いローヌの世界・・・・ ここは旧世界でありながら 市場の原理が及ばない何かが潜んでいて、 そしてほとばしる探究心を余すところなく受け止めてくれる包容力がある土地なのです。 もっと知りたい! もっと感じたい!! もっと飲まなくては!!! 果てしない世界へと挑む決意がより固まりました
テスト10665