蒼龍葡萄酒 あじろん初しぼり写真(ワイン) by テスト14530

Like!:25

REVIEWS

ワイン蒼龍葡萄酒 あじろん初しぼり
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2014-10-04
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

テスト14530

新鮮な葡萄をそのまま食べているみたいな果実味♪ 幻のワインかはちょっと分からないけど(笑) 日本のワインもおいしーですね♡

テスト14530

あじろん? って...なんのこと?(^^;;

テスト10799

ペトさん、あじろんは葡萄の品種名みたいです。幻の葡萄から作られたワインだから幻のワインとのこと。 近所にここのワインをたくさん取り扱ってるお店があって、国産ワインも面白いな~と最近思ってます。

テスト14530

Makiさん 葡萄の品種っていろいろあるんですね。 ほんと、にほんもいろいろ頑張ってますよね。^ ^ 香川でも、香川大学農学部がリュウキュウガネブとマスカット・オブ・アレキサンドリアを交配した「香大農R-1」って品種があって、香川でしか作れないように品種登録しています。 これで毎年11月中旬に新酒ワインをリリースしていますよ。 『ソヴァジョーヌ・サヴルーズ』っていうヌーヴォーです。 見かけたら是非お試しあれ。\(//∇//)\

テスト10799

ペトさん、へーへーへー(古っ!!笑)! 葡萄の種類って果てしないですね。そしてそこから作られるワインも…勉強になります♪ 香川か…一度行ってみたい。

テスト14530

(^^;; へぇーへぇーへぇーって 忘れてたわ(笑) まぁ、怪獣と相方連れて、香川に来てみまい!\(//∇//)\ ↑ 『香川にきてみて!』の讃岐弁 そんな私は阿波男 (^^;;

テスト10799

ペトさん、おはようございます(≧∇≦) 懐かしいですよね、トリビア(笑) 讃岐弁を操る阿波男☆ いいですね~四国。って行ったこと無いけど… 隣の県でも言葉って違うんですか?

テスト14530

似てますけど結構違うとこありますよ。 山一つ越えますからねぇ(^^;; あと、Rさんのいる徳島市内とにし阿波も結構違います。 にし阿波は讃岐との交流が盛んだったからか徳島東部と讃岐の言葉が混じってるのかも。

テスト10799

テスト14530
テスト14530

OTHER POSTS