Like!:84
3.0
ヴォルネーで1630年からの記録も残されている、古い家系を持つ生産者で、ドメーヌとしての設立は1890年。 設立したのは、現在のアンリの祖父に当たるアンリ・ボワイヨ。 また、アンリの父・ジャンの時代には、ドメーヌ・ジャン・ボワイヨの名前を使用していましたが、2005年ヴィンテージからドメーヌ・アンリ・ボワイヨを名乗っています。 (ジュヴレ・シャンベルタンのドメーヌ・ルシアン・ボワイヨは、父ジャン・ボワイヨの弟。) ジャン・ボワイヨは、ピュリニーのエティエンヌ・ソゼの一人娘、コレットと結婚しており、ジャン・マルクとジャニーヌ、そしてアンリという3人の子供をもうけました。 ジャン・マルクは1984年~88年の間、オリヴィエ・ルフレーヴの初代醸造長を務めた後独立し、ポマールにドメーヌ・ジャン=マルク・ボワイヨを立ち上げ。 姉のジャニーヌは、ジェラールブードと結婚して、ドメーヌ・エティエンヌ・ソゼを継ぎました。 エティエンヌ・ソゼからコレットが相続した畑を巡っての争いは壮絶で裁判沙汰となり、結局ジャニーヌが引き継いだ「ドメーヌ・エティエンヌ・ソゼ」はピュリニーの1級畑ルフィエールやコンベットを含む畑の3分の1を失い、1991年からブドウを購入してワイン名からドメーヌを外し、「エティエンヌ・ソゼ」の名前でワイン造りを行っています。 アンリ・ボワイヨは医学を学んだのち、1976年にドメーヌに戻り、78年からは栽培責任者を、85年からは醸造責任者になりました。 2006年から子息のギョームがワインつくりに参加し、2011年以降赤ワインを手掛けています。 柑橘系、花、ややオークの香り。 ミネラル感。 地方名の白ワインとしては中々いいお値段。
テスト17678
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ヴォルネーで1630年からの記録も残されている、古い家系を持つ生産者で、ドメーヌとしての設立は1890年。 設立したのは、現在のアンリの祖父に当たるアンリ・ボワイヨ。 また、アンリの父・ジャンの時代には、ドメーヌ・ジャン・ボワイヨの名前を使用していましたが、2005年ヴィンテージからドメーヌ・アンリ・ボワイヨを名乗っています。 (ジュヴレ・シャンベルタンのドメーヌ・ルシアン・ボワイヨは、父ジャン・ボワイヨの弟。) ジャン・ボワイヨは、ピュリニーのエティエンヌ・ソゼの一人娘、コレットと結婚しており、ジャン・マルクとジャニーヌ、そしてアンリという3人の子供をもうけました。 ジャン・マルクは1984年~88年の間、オリヴィエ・ルフレーヴの初代醸造長を務めた後独立し、ポマールにドメーヌ・ジャン=マルク・ボワイヨを立ち上げ。 姉のジャニーヌは、ジェラールブードと結婚して、ドメーヌ・エティエンヌ・ソゼを継ぎました。 エティエンヌ・ソゼからコレットが相続した畑を巡っての争いは壮絶で裁判沙汰となり、結局ジャニーヌが引き継いだ「ドメーヌ・エティエンヌ・ソゼ」はピュリニーの1級畑ルフィエールやコンベットを含む畑の3分の1を失い、1991年からブドウを購入してワイン名からドメーヌを外し、「エティエンヌ・ソゼ」の名前でワイン造りを行っています。 アンリ・ボワイヨは医学を学んだのち、1976年にドメーヌに戻り、78年からは栽培責任者を、85年からは醸造責任者になりました。 2006年から子息のギョームがワインつくりに参加し、2011年以降赤ワインを手掛けています。 柑橘系、花、ややオークの香り。 ミネラル感。 地方名の白ワインとしては中々いいお値段。
テスト17678