ワイン | Dom. Machard de Gramont Bourgogne Le Chapitre(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
苦手なピノに行きましたね(^o^) さすがに高級品種ピノはどこの銘醸地でもコスパ悪いのが悩みです(T.T)
テスト34518
d-genさん たまにはと思って買ってみました♪(^ー^) なかなか微妙なお値段…まあハズレなかったので、良かったです(笑) せっかくなので、2日目&3日目も確認したいと思います!
テスト43873
分かり過ぎて笑えてきました‼︎ 他の国でも飲んでみたいなぁと思うワインがあっても2800円出すなら飲んでみたいイタリアワインが沢山あるからと毎回やめます、笑
テスト7093
numero姫 わかってもらえて嬉しいな♪(^ー^) イタリアワインのコスパの高さ&繊細さがわかってしまうと、お高いフランスややや厚化粧なニューワールドには、なかなかいけませんがな(苦笑)
テスト43873
ブルピノはコスパがそうかもしれません。 キャンティ飲んでピノを感じると嬉しくなります。(笑)
テスト52772
どらさん やっぱりそうですよね⁉(^ー^) 全てではないですが、キャンティ飲んでピノを感じる時あります!あと、ネレッロ・マスカレーゼにも、ピノを感じます♪
テスト43873
ブルゴーニュ音痴の独り言…開けたてから香りが良くて、複雑性は無いけどピノ・ノワール苦手な私でも美味しくいただきました♪(^ー^) 不満は価格…2千円以内ならまとめ買いしますが、2千5百円オーバーならば他に買うべきイタリアワインが、たくさんありますから( ̄▽ ̄;)
テスト43873