Like!:74
3.0
バルセロナから西へ約130km、ジェイダ県に 5 か所に散在する産地コステルス・デル・セグレの南部の人口約100人の小さ村、アル・ビロセル村にトーマス・クシネがあります。 クシネ家が経営する同産地の代表的ワイナリー、カステル・デル・レメイ、セイェル・セルボレスで20年以上醸造家、オーナーとして活躍、そこで培った20数年に渡るワイン造りの経験をもとに、小規模でその土地を表現する、自分がこうあるべきと考える最高のワインを造りたいという強い想いから、2003 年 に独立、トーマス・クシネを創業しました。 固有品種のマカベオ以外は外来品種や他産地のスペイン品種の栽培が多い自由な気風のコステルス・デル・セグレ。南部の標高 700~740mのなだらかな 斜面に約 30 ha の自社畑で適植を徹底的に研究し、カベルネ・ソーヴィニヨン、テンプラニーリョ、シラー、カリニェナ、ガルナッチャ、リースリング、マルセラン、シャルドネ、 ソーヴィニヨン・ブランなど、15 品種以上を 植樹。この産地を知り尽くすトーマス氏、この場所を選ぶことで、中央部の平野部の厳しい冬の寒さ、夏の暑さから解放され、また、山から下りてくる優しい風がいつも吹き、ベト病にも悩まされることなく、健全なブドウを得ています。 また、昼夜の温度差も大きく、年間380~600mm の低い降雨量のため、ブドウがゆっくり熟し、タンニンがソフトで深い色合いのワインができる、とトーマス氏は言います。 大部分はまだ樹齢10年弱と若いですが、マカベオ種については、伝統的に栽培されてきた樹齢90年ほどの古樹を栽培。 土壌は主に石灰質、砂利混じりの粘土質など。 過熟になり、過剰なタンニンが抽出されないよう、糖と酸のバランスに細心の注意を払います。 南方系の果実の香りに柑橘系の皮、ハーブなど盛りだくさんの香り。 ややオイリー。 酸味しっかり。
テスト17678
WINE NINJAさん フォロー有難うございます。バルセロナの在住ですが、NINJIさんが最近 スペインワインを紹介されておりまだまだ身近に素晴らしいワインがある事を知った次第です。これからもコメント楽しみにしております(._.)/
テスト62273
素晴らしいところにお住まいですね いいワインが結構あってスペインは面白いです^_^
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
バルセロナから西へ約130km、ジェイダ県に 5 か所に散在する産地コステルス・デル・セグレの南部の人口約100人の小さ村、アル・ビロセル村にトーマス・クシネがあります。 クシネ家が経営する同産地の代表的ワイナリー、カステル・デル・レメイ、セイェル・セルボレスで20年以上醸造家、オーナーとして活躍、そこで培った20数年に渡るワイン造りの経験をもとに、小規模でその土地を表現する、自分がこうあるべきと考える最高のワインを造りたいという強い想いから、2003 年 に独立、トーマス・クシネを創業しました。 固有品種のマカベオ以外は外来品種や他産地のスペイン品種の栽培が多い自由な気風のコステルス・デル・セグレ。南部の標高 700~740mのなだらかな 斜面に約 30 ha の自社畑で適植を徹底的に研究し、カベルネ・ソーヴィニヨン、テンプラニーリョ、シラー、カリニェナ、ガルナッチャ、リースリング、マルセラン、シャルドネ、 ソーヴィニヨン・ブランなど、15 品種以上を 植樹。この産地を知り尽くすトーマス氏、この場所を選ぶことで、中央部の平野部の厳しい冬の寒さ、夏の暑さから解放され、また、山から下りてくる優しい風がいつも吹き、ベト病にも悩まされることなく、健全なブドウを得ています。 また、昼夜の温度差も大きく、年間380~600mm の低い降雨量のため、ブドウがゆっくり熟し、タンニンがソフトで深い色合いのワインができる、とトーマス氏は言います。 大部分はまだ樹齢10年弱と若いですが、マカベオ種については、伝統的に栽培されてきた樹齢90年ほどの古樹を栽培。 土壌は主に石灰質、砂利混じりの粘土質など。 過熟になり、過剰なタンニンが抽出されないよう、糖と酸のバランスに細心の注意を払います。 南方系の果実の香りに柑橘系の皮、ハーブなど盛りだくさんの香り。 ややオイリー。 酸味しっかり。
テスト17678