ワイン | Dom. Lucci Noir de Florette | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
赤なのに暑くなって来たら美味しく飲めそうなんて素敵ですね! いつも夏が来ると赤が飲めなくなって泡か他のお酒に走っているのでとても気になりました!
テスト14530
これは中々美味しいですよ^_^ 暑い時の赤は難しいですよね。 以前飲んだ「ラ・グラップリ/アドニス」も暑い日でもいけそうでしたが、お値段3000円くらいなのでデイリーと言うわけには...涙
テスト17678
Makiさんと同じく、暑くなると赤は手がでなくなりますね‥そんな中、貴重です!! 少し冷やしても?
テスト18738
香りよりも口に含んだ時の果実味が素晴らしいので、冷やして飲んで香りが薄くても大丈夫そうでした ^_^
テスト17678
なるほど!!
テスト18738
ルーシーマルゴーは作り手アントンの娘の名前。 料理人としてホスピタリティ マネジメントのキャリアをスタートさせた アントン・ファン・クロッパーですが、10年以上に渡るその経験の中で 多くの偉大なワインに出会い感化されたことから、自らの手でブドウ造り をする意思を固めました。 アントン曰く、ワインメーカーは芸術家になるのか化学者になるのかを 選ぶことが出来る、と。 彼は、ワイン造りは職人の手工芸品だと信じており、 アントンの下す全ての決断は、ワインが持つ真のアイデンティティを発揮させる ことを目的に、ワイングラスと伝統的な手法に助けを借りてなされているのです。 間違えて収穫されたカベルネ・フランをピノ・ノワールにブレンド。偶発的に生まれたキュヴェです。 非常に薄い飲み口ですが、甘みと果実感があって飲みやすい。 パストゥーグランに飲み口が似ていると言われます。 暑くなって来たらかなり美味しく飲めそうです。
テスト17678