Like!:35
2.5
久し振りに一升瓶ワインを開けてみました。 「勝沼第八葡萄酒~カッツワイン甲州(一升瓶・白・NV)」 山梨県甲州市勝沼にあるワイナリー。 品種は甲州100%。 ラベルを見てみると、カッツワインと書いてあります。勝沼の"勝"+ワインという感じでしょうか?(^^; 色調は、やや橙がかった黄金色。 ラムネやハチミツなどの香り、熟成した古酒のような香り。 アタックは、麹やハチミツ、干し葡萄や金柑などの香りと穏やかな酸味。 アフターは、水飴やハチミツ、リキュール類や熟成した日本酒のような香り、仄かな酸味と苦味のニュアンスが漂い、ほのぼのとして穏やかな味わいのやや辛口でした。 手造り感のある、素朴で日本酒的な味わい。こういうタイプは、ワイングラスよりも、コップや湯飲みの方が良いのでしょうね。 この日は、ブルサンとカチョカバロなどと一緒に。 和食には幅広く合いそうですが、おでんや鍋物、焼き鳥(塩)、ぬか漬け、漬け物、酢の物などと楽しんでみたいです。
テスト37729
まだ一升瓶ワインを飲んだこと ないんですー。 コップで飲んでみたいです
テスト25125
ごん。さん、一升瓶ワインはハズレると大変です(^_^;) ちやみにお勧めは、新巻葡萄酒、旭洋酒、フジッコワイナリー、くはむぼんワイン、八幡洋酒などですかねー(^^)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
久し振りに一升瓶ワインを開けてみました。 「勝沼第八葡萄酒~カッツワイン甲州(一升瓶・白・NV)」 山梨県甲州市勝沼にあるワイナリー。 品種は甲州100%。 ラベルを見てみると、カッツワインと書いてあります。勝沼の"勝"+ワインという感じでしょうか?(^^; 色調は、やや橙がかった黄金色。 ラムネやハチミツなどの香り、熟成した古酒のような香り。 アタックは、麹やハチミツ、干し葡萄や金柑などの香りと穏やかな酸味。 アフターは、水飴やハチミツ、リキュール類や熟成した日本酒のような香り、仄かな酸味と苦味のニュアンスが漂い、ほのぼのとして穏やかな味わいのやや辛口でした。 手造り感のある、素朴で日本酒的な味わい。こういうタイプは、ワイングラスよりも、コップや湯飲みの方が良いのでしょうね。 この日は、ブルサンとカチョカバロなどと一緒に。 和食には幅広く合いそうですが、おでんや鍋物、焼き鳥(塩)、ぬか漬け、漬け物、酢の物などと楽しんでみたいです。
テスト37729